古都奈良の魅力は、四季折々の表情にあります。特に春から夏にかけては、自然や歴史、文化を五感で楽しめる限定体験が目白押し!この記事では、奈良市内でこの季節にしか味わえない特別な体験イベントを厳選してご紹介します。ご家族やご友人との旅行、一人旅の計画に役立つ情報が満載ですので、ぜひ最後までご覧くださいね。

施設名開催期間時間料金アクセス
春の鹿寄せ2025/3/20~3/30 (土日祝)10:00~(約15分)無料市内循環バス「春日大社表参道」下車すぐ
BLUME~爬虫類に花束を~3/31~5/31 (土日祝は体験)10:00~18:00入館料別途 +体験1,000円近鉄新大宮駅徒歩8分 / JR奈良駅バス10分
POPINKINGYO(奈良金魚ミュージアム)3月上旬~5月中旬10:00~18:00大人1,300円 / 小人800円近鉄新大宮駅徒歩8分 / JR奈良駅バス10分
修二会(お水取り・お松明)3/1~3/14松明19:00~ / 深夜お水取り拝観料:大人800円 / 小学生400円近鉄奈良駅徒歩10分 / JR奈良駅バス5分
夏の鹿寄せ7/6~8/31 (毎週日曜)9:30~(約15分)無料市内循環バス「春日大社表参道」下車すぐ
奈良・西ノ京ロータスロード6/12~8/11寺院により異なる共通拝観券4,000円近鉄大和西大寺駅・西ノ京駅 / JR奈良駅バス
星空観測 in ノボテル奈良7~8月 (詳細要公式確認)20:00~21:001,000円/人近鉄新大宮駅徒歩8分 / JR奈良駅バス10分
昆虫採集 in 奈良教育大学7~8月 (詳細要公式確認)19:00~20:002,000円/人近鉄奈良駅バス「教育大学前」下車
キッズシェフ ピッツァ作り体験7~8月 (詳細要公式確認)15:00~16:305,000円(1家族1枚) / 7,500円(2枚制作)近鉄新大宮駅徒歩8分 / JR奈良駅バス10分
なら燈花会8/5~8/1419:00~21:30 (会場により異なる)無料 (一客一燈体験は協力金要)JR・近鉄奈良駅徒歩10分 / バス利用多数

春の鹿寄せ(春日大社境内飛火野)

ホルンの音色に誘われて、鹿たちが集まる感動の光景!春爛漫の奈良で心温まるふれあいを体験。

住所〒630-8212 奈良市春日野町 飛火野
開催期間2025/3/20(木・祝)~3/30(日)の土日祝
時間10:00~(約15分)
料金無料
アクセスJR・近鉄奈良駅から市内循環バス「春日大社表参道」下車すぐ

ナチュラルホルンの柔らかな音色に誘われると、春日大社境内の飛火野に朝一番で、たくさんの鹿たちが集まってきます。その様子を間近で観察できる、奈良の春の風物詩として長く親しまれてきました。薄紅色の桜と鹿のコントラストは、まさに写真映え抜群の絶景です。予約不要で気軽に参加できるので、春休みや花見シーズンのお出かけにぴったり!ご家族みんなで楽しめるおすすめの体験ですよ。

★★★★★
5.0
ホルンの音色とともに、次々と鹿が現れる光景には本当に感動しました!無料なのに、本格的な演出で、とても見応えがありました。奈良の春を満喫するのに最高の体験です。
★★★★★
5.0
家族で早起きして訪問しましたが、子どもが大喜びでした。近くの桜並木も満開で、鹿との美しいコントラストが最高に綺麗でしたね。最高の思い出になりました。

ここがポイント!

  • 無料で気軽に楽しめる、予約不要のイベントです。
  • 鹿との距離が近く、お子様も喜ぶ絶好のフォトスポットがたくさんあります。
  • 桜の開花時期と重なるため、春の奈良観光をより一層楽しめます。

春イベント「BLUME~爬虫類に花束を~」(いきものミュージアム)

爬虫類と春の花々が織りなす、これまでにない幻想的なアート空間!

住所〒630-8122 奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ4F
開催期間3/31(月)~5/31(土) (土日祝のみハーバリウム体験)
時間10:00~18:00 (体験予約は14:00まで)
料金入館料別途(大人1,300円/小人800円)+ハーバリウム体験1,000円
アクセス近鉄新大宮駅徒歩8分 / JR奈良駅バス10分

春の花々と爬虫類をユニークに融合させた、まるで絵本のような幻想的な展示が魅力です。イグアナやヒョウモントカゲモドキが春の花園を彩り、訪れる人々を不思議な世界へと誘います。土日祝限定で実施される「ハーバリウム制作体験」では、自分だけの美しい作品を作って持ち帰ることができます。完成した作品は、館内のフォトスポットで思い出の一枚を撮影するのも忘れずに!

★★★★☆
4.5
爬虫類にはあまり詳しくなかったのですが、スタッフの方がとても丁寧に解説してくださり、楽しく学べました。展示も綺麗で、写真映えするスポットがたくさんありましたよ!
★★★★★
5.0
ハーバリウム体験が想像以上に奥深く、完成した作品には大満足です!家族へのお土産にも最適でした。ここでしかできない体験で、思い出に残りました。

ここがポイント!

  • 爬虫類と花の斬新なコラボレーションで、新しい感動が待っています。
  • 事前予約制ですが、少人数制で丁寧に学べるワークショップが人気です。
  • ショッピングモール「ミ・ナーラ」内にあるため、ショッピングや食事も一緒に楽しめます。

春の特別展示「POPINKINGYO」(奈良金魚ミュージアム)

桜と金魚が舞う幻想空間!アートと癒しが融合した新感覚のお花見体験。

住所〒630-8012 奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ4F
開催期間3月上旬~5月中旬(桜シーズンに合わせ変動)
時間10:00~18:00(最終入館17:30)
料金大人1,300円/小人800円
アクセス近鉄新大宮駅徒歩8分 / JR奈良駅バス10分

桜の花吹雪をイメージしたバルーンとディスコボールが彩る幻想空間で、美しい「桜琉金」が優雅に泳ぎます。春限定の金魚展示として、まるで水槽の中でお花見をしているような気分を味わえます。桜の花びら型シールで参加できる「開花宣言」や、謎解きラリー、花冠チェキ会など、アートとフォトジェニックなコンテンツが盛りだくさんで、子どもから大人まで夢中になること間違いなし!

★★★★★
5.0
金魚が泳ぐ水槽の中に桜のバルーンが舞っていて、とても幻想的な雰囲気でした。大人も子供も、その美しさに夢中になって楽しめましたよ。SNS映えもばっちりでした!
★★★★☆
4.0
謎解きツアーに家族で参加して盛り上がりました。金魚のポストカードももらえて、嬉しいおまけ付き。新しい感覚のお花見体験で、とても楽しかったです。

ここがポイント!

  • たくさんのフォトスポットがあり、SNS映え間違いなしの空間です。
  • 金魚とアート演出の融合による、新感覚の屋内お花見体験が楽しめます。
  • ミ・ナーラ内にあるため、天候を気にせずいつでも快適に過ごせます。

修二会(お水取り・お松明 / 東大寺二月堂)

奈良の春を告げる、1270年以上続く荘厳な炎の祭典。その圧倒的なスケールに心を奪われる。

住所〒630-8587 奈良市雑司町406-1 東大寺二月堂
開催期間3/1(土)~3/14(金)
時間見どころ:12日深夜の「お水取り」 / 毎夜19:00~の「お松明」
拝観料大人800円/小学生400円(大仏殿等との共通券あり)
アクセス近鉄奈良駅徒歩10分 / JR奈良駅バス5分

752年に始まったとされる「不退の行法」として、今日まで一度も途絶えることなく続く、日本で最も歴史ある仏教行事の一つです。十一面観音に罪を懺悔する厳かな声明(しょうみょう)や、深夜に行われる香水汲み儀式「お水取り」、そして夜空を焦がす大松明が織りなす荘厳な光景は、春の訪れを告げる国重要無形民俗文化財として、圧倒的な迫力で見る者を魅了します。

★★★★★
5.0
深夜に響き渡る声明と、燃え盛る松明の炎。その光景には言葉を失うほど神秘的な感動を覚えました。まさに一生に一度は見るべき素晴らしい行事です。
★★★★★
5.0
神聖な雰囲気に包まれ、心が洗われるようでした。春の奈良を訪れるなら、この修二会は絶対に外せません。本当に忘れられない体験になりました。

ここがポイント!

  • 1,274回も続く日本最古級の仏教行事で、その歴史と重みに触れることができます。
  • 夜間に行われる行事ですが、高い安全管理と見学エリアの規制がしっかりしているため安心して楽しめます。
  • 東大寺境内という世界遺産の空間で、圧倒的なスケールの感動を体験できます。

夏の鹿寄せ(春日大社境内飛火野)

夏の朝、木漏れ日の中で鹿たちとふれあう!涼やかな奈良公園散策のスタートに。

住所〒630-8212 奈良市春日野町 飛火野
開催期間7/6(日)~8/31(日)の毎週日曜
時間9:30~(約15分)
料金無料
アクセスJR・近鉄奈良駅から市内循環バス「春日大社表参道」下車すぐ

春とは異なる時間帯と日程で楽しめる、夏の朝限定の「鹿寄せ」です。木漏れ日が降り注ぐ飛火野で、朝露に濡れた鹿たちとの心温まるふれあいが楽しめます。夏の奈良公園散策を始めるのにぴったりの体験で、清々しい空気の中で鹿たちと穏やかな時間を過ごせますよ。夏の思い出作りに、ぜひ足を運んでみてください。

★★★★☆
4.0
夏の朝、涼しい時間帯に鹿と触れ合える貴重な体験でした。無料なのが本当に嬉しいです!早朝だから人も少なめで、ゆっくり楽しめました。
★★★★★
5.0
子どもの自由研究にも最適でした。夏の奈良を訪れる上で、また来たいと思えるような良い思い出ができましたね。自然の中で学べる貴重な体験です。

ここがポイント!

  • 夏休みシーズンに開催され、家族連れに大好評のイベントです。
  • 早朝開催なので、暑さを避けつつ涼しい時間帯に参加できます。
  • 清々しい朝の公園散歩と合わせて楽しめる、最適な夏の過ごし方です。

奈良・西ノ京ロータスロード(西大寺・喜光寺・唐招提寺・薬師寺)

蓮の花が咲き誇る初夏の古都を巡る、美と癒しの歴史散策。

場所西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺(奈良市西部)
開催期間6/12(木)~8/11(月・祝)
拝観時間寺院により異なる
料金共通拝観券:4,000円(四ヶ寺入場+オリジナルグッズ)1500枚限定
アクセス近鉄大和西大寺駅・西ノ京駅下車 / JR奈良駅バス利用

初夏から夏にかけて、奈良市西部の四ヶ寺で蓮鉢が一斉に見頃を迎える「ロータスロード」。共通拝観券を購入すると、特別御朱印の授与や、僧侶案内付きのウォーキングツアー、写真教室、拓本体験など、多彩な企画が楽しめます。蓮の花の美しさに加えて、歴史ある寺院の文化にも触れられる、贅沢な散策コースです。

★★★★★
5.0
涼やかな朝に蓮を鑑賞し、お坊様のお話も聞けて、心から癒されました。文化体験としても最高でしたね。奈良の歴史を深く感じることができました。
★★★★☆
4.0
寺院巡りが初めての私でも、ツアーがとても分かりやすく助かりました。共通券で効率よく回れるのも良かったです。蓮の花も美しく、感動しました。

ここがポイント!

  • 蓮の花と寺社文化の贅沢なコラボレーションが楽しめます。
  • 共通券を購入すると、周辺の飲食やお買い物で使えるクーポンがもらえます
  • 朝がゆ体験や拓本づくりなど、深く学べる企画も充実しています。

星空観測 in ノボテル奈良(屋上ルーフトップテラス)

都会の夜景と満天の星空を同時に!親子で楽しめるナイトアドベンチャー。

住所〒630-8115 奈良市大宮町7-1-45 ノボテル奈良 8F
開催期間7~8月 (詳細は要公式確認)
時間20:00~21:00
料金1,000円/人(宿泊・一般可)
定員事前予約制
アクセス近鉄新大宮駅徒歩8分 / JR奈良駅バス10分

ノボテル奈良の屋上ルーフトップテラスに設置された天体望遠鏡を使って、夏の夜空を観察する特別な体験です。専門スタッフによる星空ミニ講座付きで、都会の夜景と満天の星空を同時に楽しめます。親子連れに大人気のナイトアドベンチャーで、忘れられない夏の夜の思い出を作ってみませんか?雨天の場合は屋内でのミニ講義に変更されますのでご安心ください。

★★★★★
5.0
都会のホテルで星空を見れるなんて、本当に驚きました。子どもも大人も大満足で、とても素晴らしい体験でした。解説も分かりやすかったです。
★★★★★
5.0
スタッフさんの解説がとても分かりやすく、星座に詳しくなれました!子どもたちも目を輝かせていて、家族みんなで貴重な学びの時間を過ごせました。

ここがポイント!

  • 都心にありながらアクセス良好で、気軽に本格的な星空観測が楽しめます。
  • プロの専門スタッフによる解説付きで、星について深く学べます。
  • 雨天時も安心の屋内ミニ講義があるため、天候に左右されません。

昆虫採集 in 奈良教育大学(ナイトアドベンチャー)

夏の夜の森へ冒険!昆虫博士とカブトムシ・クワガタを探しに行こう。

場所奈良教育大学キャンパス
開催期間7~8月 (詳細は要公式確認)
時間19:00~20:00
料金2,000円/人
定員事前予約制
アクセス近鉄近鉄奈良駅~バス15分「教育大学前」下車ほか

奈良教育大学のキャンパスを舞台に、昆虫専門家ガイドと一緒に夜の森を探検する特別なプログラムです。カブトムシやクワガタなどを観察・採集しながら、夏の夜行性昆虫の生態を学ぶことができます。お子様にとって、夏休みの自由研究にもぴったりの貴重な自然体験になること間違いなし!暗闇の森での虫探しは、ドキドキとワクワクがいっぱいです。

★★★★★
5.0
真っ暗な森での虫探しは、まるで冒険のようでした!子どもたちの目がキラキラ輝いていて、本当に楽しそうでした。貴重な体験ができて大満足です。
★★★★★
5.0
捕まえたカブトムシを観察しながら、昆虫博士の解説を聞けるのは面白かったですね。大人も一緒に夢中になれる、素晴らしい学びの機会でした。

ここがポイント!

  • 大学専任の昆虫博士がガイドを務めるため、本格的な学びが得られます。
  • 夏休みの自由研究のテーマに最適で、お子様の探求心を育みます。
  • 夜のフィールドワークは、昼間とは違うワクワク感と発見に満ちています。

キッズシェフ ピッツァ作り体験(トラットリア・ポンテ奈良 / ノボテル奈良)

本格石窯で焼くピザを親子で手作り!食育にもつながる夏の思い出。

場所ノボテル奈良 1F トラットリア・ポンテ 奈良
開催期間7~8月 (詳細は要公式確認)
時間15:00~16:30
料金5,000円(1家族1枚)/ 7,500円(2枚制作)
定員事前予約制
アクセス近鉄新大宮駅徒歩8分 / JR奈良駅バス10分

ホテル内の本格イタリアンレストランで、親子で石窯ピザ作りを体験できる夏限定プログラムです。地元食材のトッピング選びから、生地のこね方、そして熱々の石窯での焼成まで、シェフが丁寧にサポートしてくれます。自分たちで作った焼きたてピザをその場で味わう感動は格別!食育にもつながる、美味しくて楽しい夏の思い出を作りませんか?

★★★★★
5.0
自分で作ったピザの美味しさに感動しました!家族みんなで協力して作ったので、忘れられない思い出になりました。シェフの指導も丁寧で安心です。
★★★★★
5.0
シェフの指導が的確で、子どもでも楽しく参加できました。本格的な石窯で焼く体験は貴重で、香ばしいピザの香りに食欲をそそられました。

ここがポイント!

  • 本格的な石窯を使った、他では味わえない料理体験ができます。
  • 初心者でも安心!プロのシェフが手厚くサポートしてくれます。
  • ホテル内のレストランなので、清潔で快適な環境で体験を楽しめます。

なら燈花会(奈良公園一帯)

数万本の灯りが織りなす夏の幻想!世界遺産を彩る光のアート。

会場浮雲園地・浮見堂周辺・興福寺・東大寺鏡池ほか9箇所
開催期間8/5(火)~8/14(木)
点灯時間19:00~21:30(会場により異なる)
参加料無料(一客一燈体験は協力金要)
アクセスJR・近鉄奈良駅徒歩10分 / バス利用多数

古都奈良の夜を数万本のキャンドルで美しく染める、夏の風物詩「なら燈花会」。浮見堂や興福寺五重塔が揺らめく灯りに包まれる光景は、まさに幻想的です。市民ボランティアが手づくりで灯りを灯す「燈花」は、地域と観光客が一体となって創り上げるアートイベント。無料で誰でも気軽に参加できる一体感が魅力です。

★★★★★
5.0
浮見堂のロウソクが水面に映り込む光景は、息をのむほど美しかったです!まるで夢の中にいるようで、忘れられない夏の夜の思い出になりました。
★★★★★
5.0
ボランティアスタッフの方々の心遣いが素晴らしく、何度でも訪れたくなるイベントです。温かい雰囲気に包まれて、感動しました。

ここがポイント!

  • 市民が主体となるボランティア運営による、温かみあふれるイベントです。
  • 世界遺産を舞台にした光のアートインスタレーションで、歴史と美が融合した空間を体験できます。
  • 無料で誰でも気軽に参加でき、一客一燈体験でイベントの一部になれます。

おすすめ春夏限定体験ランキング!

  1. 1

    修二会(お水取り・お松明)/ 東大寺二月堂

    752年から続く日本最古級の仏教行事。夜を焦がす大松明の炎と声明の響きが織りなす神秘的な空間は、他に代えがたい唯一無二の感動体験です。

    歴史と格式の高さが決め手となりました。1270年以上続く「不退の行法」として、国の重要無形民俗文化財にも指定されており、その重みと伝統は圧巻です。視覚と聴覚に訴えかける圧倒的な体験は、まさに奈良の春を告げるハイライトと言えるでしょう。

  2. 2

    なら燈花会(奈良公園一帯)

    数万本のキャンドルが古都奈良の夜を彩る夏の風物詩。世界遺産を舞台にした光のアートインスタレーションで、市民と観光客が一体となって創り上げる幻想空間です。

    市民と観光客が一体となって作り上げる温かい雰囲気が魅力です。興福寺や東大寺などの世界遺産が、揺らめく灯りに包まれる光景は息をのむほど美しく、無料かつ誰でも参加しやすい開放感も高く評価されました。夏の奈良を代表するイベントとして、多くの人々に愛されています。

  3. 3

    奈良・西ノ京ロータスロード(西大寺・喜光寺・唐招提寺・薬師寺)

    蓮の花が見頃を迎える初夏から盛夏にかけて、四つの世界遺産級寺院を巡る贅沢なコース。多彩な企画と共に、自然美と文化財が融合した癒しの体験です。

    自然美である蓮の花と、歴史ある文化財の融合が素晴らしい点です。共通拝観券で御朱印やオリジナルグッズ、写真教室、拓本体験など、多彩なワークショップが楽しめる充実度も魅力。一枚のチケットで複数の寺院を巡れる利便性も高く、夏の奈良観光を効率よく満喫できる点が選考理由となりました。

目的別おすすめ!

家族みんなで特別な体験をしたい場合

キッズシェフ ピッツァ作り体験

本格石窯で焼くピザを親子で手作りできる体験は、お子様もきっと大喜び!食育にもつながる、美味しくて楽しい思い出作りにぴったりです。

キッズシェフ ピッツァ作り体験

幻想的でフォトジェニックな空間を楽しみたい場合

なら燈花会

数万本のキャンドルが古都の夜を彩る「なら燈花会」は、まさに夏の夜の夢のような光景。世界遺産とのコラボレーションは、SNS映えも抜群です。

なら燈花会

自然の中で癒されたい・学びたい場合

夏の鹿寄せ

夏の朝、清々しい空気の中で鹿たちと触れ合う体験は、心身ともにリフレッシュできます。お子様の自然学習にも最適ですよ。

夏の鹿寄せ

歴史と文化を深く体験したい場合

修二会(お水取り・お松明)

1270年以上続く日本最古級の仏教行事は、その歴史と荘厳さに圧倒されます。世界遺産である東大寺二月堂で、唯一無二の感動を味わってください。

修二会(お水取り・お松明)

雨の日でも楽しめる屋内体験をしたい場合

POPINKINGYO(奈良金魚ミュージアム)

ショッピングモール内にあるため、天候を気にせず金魚とアートが融合した幻想的な空間を楽しめます。フォトスポットもたくさんありますよ。

POPINKINGYO(奈良金魚ミュージアム)
目次