奈良市きたまちエリアは、古都の風情が残る魅力的な場所です。今回は、そのきたまちエリアから厳選した23の施設を徹底的にご紹介します。手芸材料店や絵本専門店、こだわりのベーカリーから、歴史ある空間で味わうカフェ、活版印刷体験まで、様々なジャンルのスポットを網羅。各施設の詳細情報、強み、実際に訪れた方の口コミ、そして目的別のおすすめをまとめました。あなたにとっての「特別な場所」をぜひ見つけてください。

まずは、今回ご紹介する全23施設の基本情報を一覧で確認しましょう。

店名住所営業時間定休日簡単な説明
foo stitch奈良市北袋町20店舗 12:00-17:00 / 教室 10:00-17:00日・月・火曜豊富な手芸材料とオリジナル布によるセミオーダーやワークショップが楽しめる専門店。
ゆりゆり Books奈良市北袋町32-611:00-16:30月・水・木曜中古・新刊を幅広く扱う絵本専門店。読み聞かせ会も開催。
ベーカリーポポロ奈良市鍋屋町517:50-17:00 (売切れ次第終了)土・日・祝日地域密着型のベーカリー。米粉パンやサンドイッチなど約30〜40種を毎朝焼き上げる。
ワインの王子様奈良市鍋屋町5211:00-21:00木曜800銘柄超のワインと60銘柄超のベルギービールを揃える専門店。
PHOTO GARDEN奈良市東向北町22-110:00-18:00水曜ハンドメイドのカメラ雑貨を販売。撮影会やレンタルギャラリーも運営。
Fu-ra奈良市多門町2611:00-16:00日・月・火曜、第1・3・5土曜リネンやコットン素材のエプロンや日常着を手作りで提供。
器人器人奈良市東包永町61-2 1F11:00-18:00木曜陶磁器中心の手仕事の器や雑貨をセレクトする古民家リノベ空間。
シロクロ製靴奈良市鍋屋町19-110:00-18:00月-木曜革靴専門のオーダーメイド店。足型測定に基づくインソール製作も。
craft shop おりがみ奈良市手貝町2810:00-16:00土・日・祝日手織りフェルト、陶器、和紙など手作り雑貨を扱うギャラリーショップ。
御菓子司 萬林堂奈良市東包永町99:00-18:30頃月曜伝統の和菓子店。季節の生菓子や焼き菓子を提供。
喫茶バオバブ奈良市坊屋敷町36-2 今西ビル1F10:00-18:00第1・3月曜、日曜奈良女子大学正門前のカフェ。深煎り中心のスペシャルティコーヒーを提供。
ギャラリー・カフェ 蝸牛奈良市法蓮町126911:00-18:00 (ランチ11:30~)不定休町家をリノベーションしたギャラリーカフェ。陶芸や絵画展示とランチを提供。
茶寮「世世」奈良市登大路町6311:00-17:00なし旧興福寺子院の客殿を改修した寺院カフェ。庭園を借景に和食を提供。
ミジンコブンコ奈良市東笹鉾町4111:30-17:00 (LO)日・月曜、5の付く日築100年以上の古民家を改装した本とカレーの店。読書と食事を同時に楽しめる。
カフェ&ギャラリー 轉害坊奈良市今在家町4010:00-17:00木曜室町時代の旧興福寺子院跡を改装した古民家カフェ&ギャラリー。
珈琲やかじせん奈良市今在家町179:30-15:30 (ランチ11:30-13:30)土・日・祝日元鍛冶屋を改装したコーヒー焙煎所兼カフェ。だし巻きサンドが名物。
アンヌ・マリーカフェ奈良市上三条町23-4 (奈良市観光センター内)10:00-17:00無休吉野本葛を使った葛料理とスイーツを提供するカフェ。
まほろば大仏プリン本舗 本店奈良市東向中町8-1 (もちいどのセンター街内)10:00-18:00無休大仏プリンの直営店カフェ。様々な食感のプリンを提供。
toi印食店奈良市花芝町30-311:30-14:30 (金・土のみ17:30-20:00も営業)日・月曜、不定休南インド本格派のスパイスカレー専門店。ターリーセットが名物。
Allez!! Le Trèfle奈良市北袋町32-5月・火・木 17:00-23:00 / 金土日祝 15:00-23:00水曜日本&フランス産ワイン専門バー。豊富なワインと一品料理を提供。
活版工房 丹奈良市東向北町610:00-18:00年末年始を除き無休活版印刷技術を伝える専門工房。オリジナル紙製品やワークショップを提供。
コージー カフェ奈良市法蓮町1070-211:30-18:00(4月~9月) / 11:30~17:00(10月~3月)日曜・水曜 (不定休あり)ドライフラワーや雑貨が飾られた隠れ家カフェ。週替わりランチや自家製スイーツを提供。
ちてはこ菓子店奈良市東向北町6-3 (商店街内)11:00-17:00イートインなし町屋を改装した小さな洋菓子・焼き菓子専門店。タルトやクッキーを提供。

foo stitch(フゥーステッチ)

あなただけのオリジナルを創る、手芸材料とワークショップの専門店。

住所奈良市北袋町20
営業時間店舗 12:00-17:00 / 教室 10:00-17:00
定休日日・月・火曜
電話0742-87-1025
アクセス近鉄奈良駅から徒歩10分

国内外から集められた珍しい布、ボタン、チロリアンテープ、ワッペンなど、豊富な手芸材料が揃う専門店です。店主さんが自ら厳選したオリジナル布を使ったセミオーダーや、初心者から上級者まで楽しめるワークショップも随時開催されています。

口コミ

★★★★★
5.0
鹿柄のカットクロスがとても鮮やかで、見ているだけで創作意欲が湧いてきます!作品を作るのが今から楽しみです。
★★★★☆
4.0
初めてのがま口ポーチ作りワークショップに参加しました。不器用なので不安でしたが、店主の方が丁寧にフォローしてくださったので、安心して素敵な作品が作れました。

ここがポイント!

  • セレクト生地の多彩さと高品質な品揃え
  • 予約制教室での丁寧な指導で、初心者も安心
  • オリジナルブランド「ならの森」製品の展開

ゆりゆり Books

川沿いの赤い屋根が目印。絵本の世界に浸れる、心温まる空間。

住所奈良市北袋町32-6
営業時間11:00-16:30
定休日月・水・木曜
電話080-6184-0950
アクセス近鉄奈良駅から徒歩10分

絵本専門店として、中古・新刊を幅広く取り扱っています。川沿いに佇む赤い屋根が特徴で、店内は作家さんの手作りによる居心地の良い空間が広がっています。絵本の買取や相談も可能で、定期的に読み聞かせ会などのイベントも開催され、地域の方に愛されています。

口コミ

★★★★★
5.0
店主さんの選書眼が素晴らしく、懐かしい絵本がたくさん見つかりました。子どもと楽しい時間を過ごせて、親子でお気に入りの絵本を探すのにぴったりです。
★★★★☆
4.0
白い壁と赤い屋根の外観がとても可愛らしく、まさに絵本の世界観に浸れるようなお店です。中古の良書がお手頃価格で手に入るので、絵本好きにはたまらない場所ですね。

ここがポイント!

  • 海外絵本から希少本まで、絵本の幅広い品揃え
  • リーズナブルな中古絵本価格で、掘り出し物が見つかる
  • 店主による絵本選びのアドバイスと買取サービス

ベーカリーポポロ

奈良女子大前で愛される老舗。早朝から焼きたてのパンが勢ぞろい!

住所奈良市鍋屋町51
営業時間7:50-17:00 (売切れ次第終了)
定休日土・日・祝日
電話0742-22-6697
アクセス奈良女子大前バス停すぐ

奈良女子大学前にある地域密着型のベーカリーです。米粉パン、惣菜パン、サンドイッチを中心に、毎朝約30〜40種類のパンが焼き上げられています。早朝から営業しており、学生さんや官公庁職員の方々にも人気があります。

口コミ

★★★★★
5.0
米粉パンのしっとりとした食感がたまらないです。クロワッサンやカレーパンも絶品で、どれも美味しくてついつい買いすぎてしまいます。
★★★★★
5.0
あんバターフランスが最高に美味しいです。地元ならではの優しい味わいで、一度食べたらリピート確定のお気に入りのお店です。朝早くから開いているのも助かります。

ここがポイント!

  • もちもちの米粉パンが自慢
  • 野菜たっぷりのサンドイッチはランチにも最適
  • 早朝からの豊富な品揃えで、通勤・通学前にも立ち寄れる

ワインの王子様

ワインとベルギービールの楽園。試飲機で気軽に好みの一本を。

住所奈良市鍋屋町52
営業時間11:00-21:00
定休日木曜
電話0742-25-3338
アクセス近鉄奈良駅から徒歩8分

800銘柄を超えるワインと60銘柄500本以上のベルギービールを取り揃える専門店です。温度管理されたセラーで常時保管されており、16種類の試飲機も完備。カード制でゆったりと様々な銘柄を試すことができます。

口コミ

★★★★☆
4.0
試飲機で色々なワインを試せて、自分の好みにぴったりの一本を発掘できました。店主さんにおすすめされた2本を購入しましたが、どれも美味しくて満足です。
★★★★★
5.0
ワインに詳しくなくても、気軽に試飲ができるのが嬉しいです。贈答用のワインを選ぶ際も、店主の方が親身になって相談に乗ってくださり、最適な一本を選べました。

ここがポイント!

  • 豊富な直輸入ワイン&ビールの品揃え
  • ソムリエ店主による的確な試飲アドバイス
  • 試飲カード制で気軽に様々な銘柄を試せる

PHOTO GARDEN

カメラ女子必見!ハンドメイド雑貨と写真文化の発信基地。

住所奈良市東向北町22-1
営業時間10:00-18:00
定休日水曜
電話0742-31-2281
アクセス近鉄奈良駅から徒歩5分

ハンドメイドのカメラストラップ、ケース、バッグなど、オリジナルのカメラ雑貨を販売しているお店です。店主さん企画の撮影会や写真教室、レンタルギャラリーも運営されており、カメラ女子の聖地として親しまれています。

口コミ

★★★★★
5.0
「まったりシリーズ」の動物マスコットが可愛すぎて、テーブルフォトにぴったりでした!ユニークなカメラ雑貨がたくさんあって、見ているだけで楽しいです。
★★★★☆
4.0
カメラケースをオーダーしましたが、素材や柄の相談に親身に乗ってくれる店主さんがとても頼りになりました。仕上がりも大満足で、愛用しています。

ここがポイント!

  • 個性豊かなカメラ雑貨が豊富
  • 撮影イベントや講座が充実しており、スキルアップも可能
  • レンタルギャラリーで自分の作品を発表できる

Fu-ra(フーラ)

リネンとコットンの優しさ。シンプルで機能的な手作り服。

住所奈良市多門町26
営業時間11:00-16:00
定休日日・月・火曜、第1・3・5土曜
電話090-6017-8887
アクセス近鉄奈良駅からバス「法蓮町」停徒歩3分

リネンやコットンなど心地よい素材を使ったエプロンや日常着を、一枚一枚丁寧に手作りしているアトリエショップです。暮らしの中で長く愛用したくなるような、シンプルかつ機能的なデザインが特長です。

口コミ

★★★★★
5.0
リネンエプロンの肌触りが本当に抜群です。使い込むほどに風合いが増して、愛着が湧きます。これ一つで家事が楽しくなりますね。
★★★★☆
4.0
春夏用のワンピースをオーダーしました。細部まで丁寧に仕立てられていて、期待通りの美しい仕上がりに大満足です。着心地もとても良いですよ。

ここがポイント!

  • 国産リネン・コットンの上質な素材を使用
  • 職人手作りによるフィット感と着心地の良さ
  • 限定アイテムやオーダーメイド対応で、自分だけの一着が手に入る

器人器人(きときと)

古民家リノベ空間で、個性豊かな手仕事の器と雑貨に出会う。

住所奈良市東包永町61-2 1F
営業時間11:00-18:00
定休日木曜
電話0742-26-8102
アクセス近鉄奈良駅からバス「東包永町」停徒歩2分

古民家をリノベーションした穏やかな空間で、陶磁器を中心とした手仕事の器や雑貨をセレクトしています。作家さんの作品から日常使いの器まで、幅広い品揃えが魅力です。展示替えごとに異なる新作が並び、訪れるたびに新しい発見があります。

口コミ

★★★★★
5.0
和モダンな釉薬作品がたくさんあり、器好きにはたまらない貴重な場所です。一点一点に個性があり、じっくり選ぶのが楽しかったです。
★★★★☆
4.0
コーヒーカップのペアを購入しました。手触りと色合いが理想通りで、お家で使うのが楽しみです。店主さんの器選びのアドバイスも参考になりました。

ここがポイント!

  • 作家もの中心の個性派器が揃う
  • 頻繁な展示替えで、訪れるたびに新しい発見がある
  • 店主による器選びのアドバイスが受けられる

シロクロ製靴

足元から美しく快適に。オーダーメイドの革靴で新しい自分を発見。

住所奈良市鍋屋町19-1
営業時間10:00-18:00
定休日月-木曜
電話090-8304-3078
アクセス近鉄奈良駅から徒歩6分

革靴専門のオーダーメイド店です。コッペパンを思わせる丸みのあるフォルムと、お客様の足に合わせたインソール製作により、「歩きやすさ」と「美しさ」を両立させています。

口コミ

★★★★★
5.0
初めてオーダーしましたが、雨の日でも快適に歩けました。高いフィット感と美しいフォルムに感動です!もう他の靴は履けません。
★★★★★
5.0
インソールの調整をしてもらったおかげで、長時間歩いても疲れにくくなりました。リピート確定です。本当に足に優しい靴に出会えました。

ここがポイント!

  • 精密な足型測定による抜群のフィット感
  • 本革素材の豊富な選択肢で、自分好みの靴が作れる
  • フルオーダーから修理まで、長く愛用できるサポート体制

craft shop おりがみ

一点物の手作り雑貨が魅力。訪れるたびに新しい発見があるギャラリーショップ。

住所奈良市手貝町28
営業時間10:00-16:00
定休日土・日・祝日
電話0742-81-7262
アクセス近鉄奈良駅から徒歩12分

手織りフェルト、陶器、和紙など、手作りの雑貨を幅広く取り扱うギャラリーショップです。作家さんによる一点物の作品が毎回入れ替わるため、来店するたびに新しい発見があります。実演や体験ワークショップも開催されています。

口コミ

★★★★☆
4.0
手織りのバッグを購入しましたが、温かみのある風合いがとても魅力的です。使うたびに心が和みます。日常使いにぴったりです。
★★★★★
5.0
陶器作家さんの展示即売会で、普段なかなか手に入らない希少な作品をゲットできました。スタッフの方々が作品について丁寧に説明してくださるので、より深く楽しめます。

ここがポイント!

  • 多彩な工芸品の展示販売
  • 実演や体験ワークショップを通じて、ものづくりの楽しさを体験
  • 作家交流イベントも開催され、作り手との出会いも楽しめる

御菓子司 萬林堂(まんりんどう)

奈良の素材を活かした伝統の味。季節を感じる和菓子が自慢。

住所奈良市東包永町9
営業時間9:00-18:30頃
定休日月曜
電話0742-22-6889
アクセス近鉄奈良駅からバス「東包永町」停徒歩3分

伝統的な和菓子店として、季節の生菓子から焼き菓子まで全て手作りにこだわっています。奈良の素材を活かした逸品を提供しており、法要用の詰め合わせも豊富に揃っています。

口コミ

★★★★★
5.0
みたらし団子のタレが絶妙で、優しい甘さが後を引く美味しさです。何個でも食べられそう!お店の前を通ると、ついつい買ってしまいます。
★★★★☆
4.0
春の桜餅が上品な味わいで、見た目も美しく、お祝いの席にぴったりでした。季節ごとの生菓子が楽しみで、いつも訪れるのが待ち遠しいです。

ここがポイント!

  • 国産素材と職人技が織りなす伝統の和菓子
  • 季節感を織り込んだ生菓子は、見た目も美しい
  • 贈答用や法事対応の詰め合わせも充実

喫茶バオバブ

開放感あふれる空間で、香り豊かなスペシャルティコーヒーを。

住所奈良市坊屋敷町36-2 今西ビル1F
営業時間10:00-18:00
定休日第1・3月曜、日曜
電話0742-26-5551
アクセス奈良女子大正門前徒歩1分

奈良女子大学正門前にあるカフェで、白い高天井と南面全面のガラス張りが印象的な開放的な空間が広がっています。深煎りを中心としたスペシャルティコーヒーと自家製スイーツを提供しており、フレンチトーストやハート型ホットケーキが名物です。地元学生さんにも親しまれています。

口コミ

★★★★☆
4.0
アイスコーヒーがとても香りが豊かで、テーブル間隔もゆったりしているので、勉強するのにも最適です。落ち着いて過ごせる空間でした。
★★★★★
5.0
フレンチトーストは表面がカリッと、中はふわふわで絶品でした。コーヒーとの相性も抜群で、午後の休憩にぴったりのスイーツです。

ここがポイント!

  • オールデイ対応の軽食・スイーツが充実
  • 多彩な豆の揃えと、明るく開放的な空間
  • 自家製スイーツのクオリティが高く、名物メニューも楽しめる

茶寮「世世」(ぜぜ)

旧興福寺子院の静寂。庭園を借景に、五感で奈良を味わう。

住所奈良市登大路町63
営業時間11:00-17:00
定休日なし
電話0742-93-6558
アクセス近鉄奈良駅から徒歩7分 / バス「県庁東」停徒歩1分

旧興福寺子院「世尊院」の客殿を改修した寺院カフェです。庭園を借景に、奈良県産素材を用いた大和茶、柿の葉寿司アレンジやスパイスカレーなど、本格和食をモダンにアレンジしたメニューを提供。枯山水を模した「ガーデンアフタヌーンティー」など体験型メニューも人気です。

口コミ

★★★★★
5.0
庭園を眺めながらのアフタヌーンティーは、まるで芸術作品のような演出で、本当に贅沢な時間でした。一品一品が美しく、味も素晴らしいです。
★★★★★
5.0
スパイスカレー膳は、大和橘の爽やかな香りがアクセントになっていて、とても斬新で美味しかったです。和素材を活かした逸品に感動しました。

ここがポイント!

  • 歴史的建築美と庭園を借景にした特別な空間
  • 五感で奈良を感じる、体験型プランが充実
  • 本格和食をモダンにアレンジしたメニューが楽しめる

ミジンコブンコ

本とカレーの融合。古民家で過ごす、静かな読書カフェ。

住所奈良市東笹鉾町41
営業時間11:30-17:00 (LO)
定休日日・月曜、5の付く日
電話0742-24-8231
アクセス近鉄奈良駅から徒歩10分

築100年以上の古民家を改装した本とカレーのお店です。店主セレクトの3,000冊を超える本と、自家調合スパイスのチキンカレー&ミートカレーを提供。木の温もりと静寂の中で、読書と食事を同時に楽しめる「滞在型カフェ」として親しまれています。

口コミ

★★★★★
5.0
店内の本に囲まれて、カレーを待つ時間も楽しかったです。スパイスの奥深さに感動しました!こんなに美味しいカレーは初めてです。
★★★★☆
4.0
誰にも邪魔されない静かな時間が過ごせました。ミートカレーは辛さ控えめでクリーミーなので、辛いものが苦手な方にもおすすめです。

ここがポイント!

  • 読書空間とスパイスカレーの融合による知的リラックス空間
  • 辛口とマイルドの二種カレーバリエーション
  • 3,000冊超の厳選書籍が揃う「滞在型カフェ」

カフェ&ギャラリー 轉害坊(てんがいぼう)

旧興福寺子院跡を改修。古民家でアートと食の融合を楽しむ。

住所奈良市今在家町40
営業時間10:00-17:00
定休日木曜
電話080-4022-6010
アクセス近鉄奈良駅から徒歩14分

室町時代の旧興福寺子院跡に建つ古民家を改装したカフェです。1階では日替わりランチや自家焙煎コーヒーを提供し、2・3階はギャラリースペースとして陶芸・写真展などを開催。地域文化の発信拠点としても機能しています。

口コミ

★★★★☆
4.0
町家の奥深い雰囲気がとても素敵でした。ランチプレートはお出汁が効いていて、和洋折衷の美味しさに感動しました。
★★★★★
5.0
2階の展示スペースとカフェがゆるやかにつながるレイアウトがとても心地よかったです。アートを楽しみながら、ゆったりと過ごせました。

ここがポイント!

  • 多層構造の古民家空間で、独特の趣が楽しめる
  • カフェとギャラリーの相乗効果で、アートと食を同時に体験
  • 地域文化の発信拠点としての役割も果たす

珈琲やかじせん

元鍛冶屋を改装。こだわりの自家焙煎コーヒーと名物だし巻きサンド。

住所奈良市今在家町17
営業時間9:30-15:30 (ランチ11:30-13:30)
定休日土・日・祝日
電話0742-20-0500
アクセス近鉄奈良駅から徒歩10分

元鍛冶屋を改装したコーヒー焙煎所兼カフェです。店主さんが7年かけて学んだスペシャルティコーヒーと、PHF卵を贅沢に使っただし巻きサンドが名物。無農薬豆を中心にしたラインナップで、モーニングからランチまで幅広く対応しています。

口コミ

★★★★★
5.0
コーヒーは雑味がなく、クリアな味わいで最高でした。だし巻きサンドはボリューム満点で、ふわふわの食感に感動!またすぐにでも食べたいです。
★★★★☆
4.0
店内は居心地の良い古民家空間で、豆の説明も詳しく聞けて良かったです。裏メニューにも温かく対応してくださり、とても親切なお店でした。

ここがポイント!

  • 丁寧な自家焙煎コーヒーと、卵4個使用のだし巻きサンドが名物
  • 無農薬豆中心のラインナップ
  • 居心地良い古民家空間でゆっくりと過ごせる

アンヌ・マリーカフェ

奈良名産「吉野本葛」の専門店。葛の魅力を体験できる。

住所奈良市上三条町23-4(奈良市観光センター内)
営業時間10:00-17:00
定休日無休
電話
アクセス近鉄奈良駅から徒歩3分

奈良名産「吉野本葛」を使った葛料理とスイーツを提供する、観光センター内にあるカフェです。葛餅や葛湯、葛プリンなど、葛素材の多彩なアレンジメニューが揃い、観光ついでに気軽に奈良の食文化を体験できます。

口コミ

★★★★★
5.0
葛スイーツの優しい口当たりに癒されました。店員さんの説明も丁寧で、吉野本葛の魅力を深く知ることができました。
★★★★☆
4.0
観光センター内で気軽に立ち寄れて便利です。葛餅セットはお土産にも最適で、家族にも喜ばれました。手軽に奈良の味を楽しめます。

ここがポイント!

  • 地元伝統素材「吉野本葛」の専門カフェ
  • テイクアウトも可能で、お土産にも最適
  • 観光センター内にあり、アクセスが良い

まほろば大仏プリン本舗 本店 プリンの森・カフェ

奈良のお土産に最適。多彩な食感の大仏プリンカフェ。

住所奈良市東向中町8-1 (もちいどのセンター街内)
営業時間10:00-18:00
定休日無休
電話0742-26-1900
アクセス近鉄奈良駅から徒歩5分

大仏イラストでおなじみの「大仏プリン」の直営店カフェです。大サイズから小サイズまで、硬めからとろけるまで複数の食感を持つプリンを提供。プリン専用のドリンクセットやプリンパフェもあり、観光客に大人気です。

口コミ

★★★★★
5.0
クリーミーさと弾力のバランスが絶妙で、とても美味しかったです。景観の良いイートイン席でゆっくり過ごせて、旅の疲れが癒やされました。
★★★★☆
4.0
抹茶プリンはほろ苦くて大人向けの味わいでした。お土産にも喜ばれ、友人にも好評でした。奈良らしいパッケージも可愛いです。

ここがポイント!

  • 多様な食感のプリンラインナップ
  • 奈良素材の限定フレーバーが楽しめる
  • 観光客に人気の店内景観

toi印食店(といいんしょくてん)

本格南インドスパイスカレー。大和野菜の副菜も充実。

住所奈良市花芝町30-3
営業時間11:30-14:30 (金・土のみ17:30-20:00も営業)
定休日日・月曜、不定休
電話0742-87-7014
アクセス近鉄奈良駅1番出口から徒歩2分

南インド本格派のスパイスカレー専門店です。チキン、北インド、週替わりなど4種のカレーとおかずがつくターリーセットが名物。大和野菜を使った副菜も充実しており、昼夜限定で本場の香りと味を堪能できます。

口コミ

★★★★★
5.0
一口目からスパイスの旨みが押し寄せる衝撃的な美味しさでした。ライスとの相性も抜群で、あっという間に完食してしまいました。
★★★★☆
4.0
牡蠣カレーの海の旨みとココナッツのコクが絶妙でした。辛さは控えめに調整してもらえるので、辛いのが苦手な私でも美味しく楽しめました。

ここがポイント!

  • 南北インドを融合したターリーセットが名物
  • 野菜たっぷりの副菜が充実
  • 本場の香り高いスパイス使い

Allez!! Le Trèfle(アレ!!ルトレッフル)

日本とフランス産ワイン専門バー。料理とのペアリングも充実。

住所奈良市北袋町32-5
営業時間月・火・木 17:00-23:00 / 金土日祝 15:00-23:00
定休日水曜
電話0742-20-0660
アクセス近鉄奈良駅から徒歩8分

日本とフランス産ワイン専門バーです。30種以上の一品料理とともに、フランス銘醸や国産ワインを提供しています。野菜料理も豊富で、ワイン初心者から通の方まで満足できるコンサルティングサービスもあります。

口コミ

★★★★★
5.0
店主さんのワイン知識が豊富で、料理とのペアリング提案が的確でした。新しいワインとの出会いが楽しめて、ワイン好きにはたまらないお店です。
★★★★☆
4.0
カジュアルながらも落ち着いた雰囲気で、ワイン談義に花が咲きました。おしゃれなのに居心地が良く、ついつい長居してしまいます。

ここがポイント!

  • 厳選ワインと相性抜群の創作料理
  • フランス直輸入ワイン多数
  • ワイン初心者も満足できるコンサルティングサービス

活版工房 丹(かっぱんこうぼうたん)

活版印刷の魅力を体験。奈良ゆかりの紙製品で歴史と文化を感じる。

住所奈良市東向北町6
営業時間10:00-18:00
定休日年末年始を除き無休
電話0742-93-7721
アクセス近鉄奈良駅から徒歩1分

実業印刷株式会社のアンテナショップとして、創業70年の活版印刷技術を今に伝える専門工房です。正倉院文様や鹿をモチーフにしたオリジナル紙製品(ポストカード・メッセージカード・朱印帳など)を提供しており、活版ならではの凹凸とインクの風合いを体験できます。ワークショップや印刷受注も可能です。

口コミ

★★★★★
5.0
凹凸のある紙の質感に驚きました!奈良らしいデザインの製品はどれも素敵で、お土産にも喜ばれそうです。
★★★★★
5.0
駅前なのに落ち着いた空間で、店主から印刷の話を直接聞けるのが貴重でした。ワークショップで名刺を作る体験も楽しく、良い思い出になりました。

ここがポイント!

  • 創業70年の活版印刷技術を体験・購入できる
  • 正倉院宝物や奈良ゆかりの図案を用いた本格ペーパーアイテム
  • 名刺・ハガキの受注印刷や活版ワークショップを随時開催

コージー カフェ(Cozy Cafe)

ドライフラワーに囲まれて。週替わりランチと手作りスイーツが自慢の隠れ家カフェ。

住所奈良市法蓮町1070-2
営業時間11:30~18:00 (4月~9月) / 11:30~17:00 (10月~3月)
定休日日曜・水曜 (不定休あり)
電話0742-26-8132
アクセス近鉄奈良駅から徒歩10分

ドライフラワーや雑貨が飾られた女性客に人気の隠れ家カフェです。週替わりランチ(1,000円前後)とバターチキンカレー、自家製スイーツ(タルト・ガトーなど)を提供しています。契約駐車場3台分も完備しており、こぢんまりとした店内ながら、ランチとセットのドリンク+スイーツがお得に楽しめます。

口コミ

★★★★★
5.0
週替わりランチのきのこソースハンバーグは絶品でした!デザートのかぼちゃプリンも濃厚で大満足です。全体的にとてもコスパが良いと感じました。
★★★★☆
4.0
ドライフラワーに囲まれた店内が可愛らしくて、インスタ映えもばっちりです。予約必須ですが、ランチセットはお得で、素敵な時間を過ごせました。

ここがポイント!

  • 週替わりランチ+スイーツセットがお得に楽しめる
  • 日替わり8種前後の手作りスイーツが充実
  • 女性向けのインテリアと落ち着く古民家風空間

ちてはこ菓子店

町屋を改装した焼き菓子専門店。可愛い缶入りクッキーはお土産に最適。

住所奈良市東向北町6-3 (商店街内)
営業時間11:00-17:00
定休日イートインなし
電話0742-26-0669
アクセス近鉄奈良駅から徒歩15分

町屋を改装した小さな洋菓子・焼き菓子専門店です。タルト(くるみとクランベリー/ピスタチオなど550~600円)や缶入りクッキー(10種詰合せ3,200円)を、多彩なフレーバーで提供。ふるさと納税返礼品にも採用されるほどの人気で、可愛いデザイン缶入りギフトは女性や子どもに好評です。

口コミ

★★★★★
5.0
くるみとクランベリーのタルトが香ばしくて、生地もサクサクで大満足でした!手土産にも喜ばれること間違いなしです。
★★★★☆
4.0
クッキー缶のデザインがとても可愛らしく、味も素朴で優しい甘さです。手土産に重宝していて、贈り物に最適だと感じました。

ここがポイント!

  • 季節ごとに変わるタルト4種以上のラインナップ
  • オリジナル缶入りクッキー詰合せはギフトに最適
  • PayPayなどQR決済対応で気軽に購入できる

おすすめ奈良市きたまちランキング!

静かな路地裏に佇むきたまちエリアの中から、特に「五感を刺激する特別体験」「知的な癒し」「職人技の結晶」という観点で厳選したトップ3をご紹介します。

  1. 1

    茶寮「世世」(ぜぜ)

    旧興福寺子院の客殿を改修した歴史建築と、枯山水方向に広がる回遊式庭園を一望できる贅沢なロケーション。抹茶と和菓子をはじめ、アフタヌーンティー形式の体験型メニューも充実し、五感で奈良を味わえる特別空間です。

    庭園を借景にした“ガーデンアフタヌーンティー”は食のアートそのもの。大和野菜のスパイスカレー膳や茶菓子が和モダンに昇華された逸品です。

  2. 2

    ミジンコブンコ

    築100年以上の古民家をリノベーションし、約3,000冊の厳選書籍と“滞在型カフェ”を実現。自家調合のスパイスで仕上げるチキン&ミートカレーは、読書と食事を同時に楽しめる知的リラックス空間を創出しています。

    古民家特有の静寂と木の温もりが、本のページをめくる手をそっと誘います。二種のカレー(辛口チキン/クリーミー・ミート)で“スパイスの深み”を体感できます。

  3. 3

    活版工房 丹(かっぱんこうぼうたん)

    創業70年の活版印刷技術を体験できる専門工房。奈良を象徴する正倉院文様や鹿図案をあしらったオリジナル紙製品を、伝統的な凸版の風合いで楽しめます。ワークショップで自分だけの名刺やカードを作成すれば、旅の記念にも最適です。

    活版ならではの凹凸と鮮やかなインクの“手ざわり”が新鮮です。工房見学&印刷体験が可能で、五感に訴える“紙文化”再発見を約束します。

目的別おすすめ!

奈良市きたまち巡りの魅力を最大限に楽しむための、目的別おすすめスポットをご紹介します。

「特別な体験」がしたい場合

茶寮「世世」

歴史ある興福寺子院の空間で、美しい庭園を眺めながらのアフタヌーンティーやモダンにアレンジされた和食を楽しめます。五感で奈良の歴史と文化を感じる特別なひとときを過ごしたい方におすすめです。

茶寮「世世」

「静かに読書や思索にふけりたい」場合

ミジンコブンコ

築100年の古民家を改装した空間で、厳選された3,000冊以上の本と自家調合スパイスカレーを同時に楽しめます。静かで落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりと時間を過ごしたい方に最適です。

ミジンコブンコ

「美味しいパンやスイーツを堪能したい」場合

ベーカリーポポロ

早朝から焼きたての米粉パンやサンドイッチが豊富に並び、地元の方に愛されています。もちもちの食感と、具材にこだわったパンは、朝食やランチにぴったりです。

ベーカリーポポロ

「こだわりの品を探したい・作りたい」場合

foo stitch

国内外から集められた珍しい布やボタン、チロリアンテープなど、豊富な手芸材料が揃っています。オリジナル布を使ったセミオーダーや、初心者も楽しめるワークショップで、自分だけの作品づくりに挑戦できます。

foo stitch

「お酒をゆっくり楽しみたい」場合

ワインの王子様

800銘柄を超えるワインと60銘柄以上のベルギービールが揃う専門店です。16種類の試飲機で気軽に好みのワインを見つけたり、ソムリエ店主のアドバイスを受けながらじっくりと選ぶことができます。

ワインの王子様
目次