奈良市には、雨の日や猛暑日でも安心して楽しめる魅力的な室内遊び場がたくさんあります。この記事では、小さなお子さんから大人まで、家族みんなで一日中満喫できる人気のスポットを20ヶ所厳選してご紹介します。各施設の詳細情報から、実際に訪れた方の声、おすすめポイントまで、盛りだくさんの内容でお届けしますので、ぜひ参考にしてくださいね!

目次

奈良市内の室内遊び場:基本情報一覧

施設名住所営業時間料金アクセス
NARA IKIMONO MUSEUM (いきものミュージアム)〒630-8012 奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ4F10:00〜18:00 (最終入場17:30)中学生以上1,200円、小学生・65歳以上800円、小学生未満無料近鉄「新大宮駅」・「近鉄奈良駅」・JR「奈良駅」から奈良交通バス「宮跡庭園・ミ・ナーラ前」下車すぐ。無料シャトルバスあり。
NARA KINGYO MUSEUM (金魚ミュージアム)〒630-8012 奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ4F10:00〜18:00 (最終入場17:30)子供800円、大人1,300円同上
ニンジャ☆パーク奈良店〒630-8012 奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ2F10:00〜20:00 (最終入店18:30)ビジター90分平日1,200円 (土日祝1,500円)、初回登録料500円同上
Round1 Stadium 奈良ミ・ナーラ店 (スポッチャ)〒630-8012 奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ5F月〜木10:00〜24:00、金祝前10:00〜終日、土24時間営業、日祝1日前〜24:00スポッチャ料金 (時間制)、詳しくは施設参照同上
ゆめのくに (新大宮)〒630-8115 奈良市大宮町6-9-1 新大宮ビル2F10:30〜16:30保護者1名+子1名500円、追加1名200円近鉄「新大宮駅」南口すぐ
奈良町からくりおもちゃ館〒630-8338 奈良市陰陽町79:00〜17:00無料近鉄「奈良駅」徒歩約10分、JR「奈良駅」徒歩約15分
にじいろ (子育て広場&キッズスペース)〒630-8247 奈良市柏木町263-2 子どもセンター2号館1F10:00〜16:00 (屋内90分入替制)無料近鉄大和西大寺駅から送迎 (要予約)
Kids Land US 奈良学園前店〒631-0035 奈良市学園中4-539-1 イズミヤSC学園前2F10:00〜20:00 (最終受付19:30)子1h700円/日900円、3h1,200円、保護者1日600円近鉄「学園前駅」徒歩約8分
1F ツクルキッズ (ミ・ナーラ内)〒630-8012 奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ1F10:00〜16:30要問合せ同上
ラーメン家 みつ葉 ミ・ナーラ出張所〒630-8012 奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ1F10:00〜20:00 (LO19:30)メニューによる同上
ならまち糞虫館〒630-8341 奈良市南城戸町28-1313:00〜18:00 (土・日曜のみ営業)大人300円、小学生以下100円近鉄奈良駅③出口から徒歩約11分、JR奈良駅から徒歩約15分
奈良文化財研究所 平城宮跡資料館〒630-8577 奈良市佐紀町247-19:00〜16:30 (入館は16:00まで)無料近鉄大和西大寺駅南口より徒歩約10分、近鉄奈良駅・JR奈良駅より路線バス「朱雀門ひろば前」下車すぐ
奈良県立図書情報館 (こどもライブラリー)〒630-8012 奈良市二条大路南3-1-19:30〜19:00 (火〜金)、9:30〜17:00 (土日祝)無料近鉄新大宮駅南口より徒歩約7分
奈良市子ども科学館キッズスペース〒630-8042 奈良市六条西3-1-19:30〜17:00 (入館は16:30まで)展示室入館料 大人520円、学生410円、小人100円近鉄西ノ京駅より徒歩約10分
ベビー&キッズカフェMiel (ミエル)〒630-8244 奈良市下三条町45-110:00〜18:00子ども1,000円 (1日)、保護者500円近鉄新大宮駅より徒歩約5分
奈良市地域子育て支援センター「ぽっかぽか」〒630-8202 奈良市法蓮町1368 (佐保山こども園内)10:00〜15:00無料近鉄奈良駅よりバス「法蓮町」下車すぐ
カフェ&プレイ ママスマイル奈良店〒630-8247 奈良市西大寺南町1-15 くずはモールB1F11:00〜20:00親子セット1,500円 (2時間)近鉄大和西大寺駅直結
奈良モンキーパーク インドア〒630-8115 奈良市大宮町6-9-1 ミ・ナーラ3F10:00〜19:00 (最終入場18:00)子ども1,000円/大人800円 (遊具利用料込)近鉄「新大宮駅」南口徒歩1分
ボーネルンドプレイヴィル奈良学園前〒631-0035 奈良市学園中4-539-1 イズミヤSC学園前3F10:00〜18:00子ども600円/大人300円 (1時間)近鉄学園前駅徒歩約8分
奈良市生涯学習センター 室内プレイゾーン〒630-8215 奈良市西寺林町239:00〜21:00無料JR奈良駅/近鉄奈良駅よりバス「西寺林町」下車徒歩3分

NARA IKIMONO MUSEUM (いきものミュージアム)

五感で感じる不思議な生き物ワールド!

住所〒630-8012 奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ4F
営業時間10:00〜18:00 (最終入場17:30)
定休日年中無休
料金中学生以上1,200円、小学生・65歳以上800円、小学生未満無料
アクセス近鉄「新大宮駅」・「近鉄奈良駅」・JR「奈良駅」から奈良交通バス「宮跡庭園・ミ・ナーラ前」下車すぐ。無料シャトルバスあり。

NARA IKIMONO MUSEUMでは、爬虫類を中心に魚類や両生類など、なんと約100種類もの生き物たちが展示されています。6つのテーマゾーンを巡りながら、見るだけでなく、餌やり体験やふれあいコーナーで間近に観察できるのが最大の魅力です。流木アートやトリックアートも豊富にあり、思わず写真を撮りたくなっちゃうフォトスポットとしても人気ですよ。

★★★★★
5.0
カメに直接触れることができて、子どもが大喜びでした!安全対策もしっかりしていて、安心して遊ばせられますね。生き物たちとの触れ合いは、子どもの成長にもとても良い影響を与えてくれると思います。
★★★★☆
4.0
各ゾーンの演出が凝っていて、飽きることなく楽しめました。トリックアートでの撮影も家族の思い出に残る楽しい体験でしたよ。何度行っても新しい発見があるので、リピートしたくなりますね。

ここがポイント!

  • 多様な生き物に触れ合える、体験重視の展示環境が魅力!
  • 雨天や暑さを気にせず、一日中快適に楽しめる全天候型施設です。
  • フォトジェニックな空間がたくさんあり、SNS映えもばっちり!

NARA KINGYO MUSEUM (金魚ミュージアム)

幻想的な金魚のアート空間に癒される!

住所〒630-8012 奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ4F
営業時間10:00〜18:00 (最終入場17:30)
定休日年中無休
料金子供800円、大人1,300円
アクセス近鉄「新大宮駅」・「近鉄奈良駅」・JR「奈良駅」から奈良交通バス「宮跡庭園・ミ・ナーラ前」下車すぐ。無料シャトルバスあり。

NARA KINGYO MUSEUMは、日本最大級のエンタメアクアリウム!約40種類、3,000匹もの金魚たちが、プロジェクションマッピングや和傘、ミラーボールといった多彩な演出で美しく彩られています。まるでアート作品のような空間は、子供から大人まで魅了されること間違いなし。フォトジェニックな水槽はSNS映えも抜群で、金魚の生態を学べる展示や体験イベントも定期的に開催されていますよ。

★★★★★
5.0
光と映像の演出が本当に美しくて、子どもも飽きずに夢中になっていました。幻想的な空間で、金魚たちがゆらゆらと泳ぐ姿に癒されます。
★★★★☆
4.0
トリックアートがたくさんあって、写真撮影がとても楽しかったです!特に平日の朝イチは人が少なくて、ゆっくり鑑賞できるのでおすすめですよ。

ここがポイント!

  • 五感を刺激する華やかな演出と、どこを撮っても絵になるフォトスポットが満載!
  • 金魚の生態学習まで含まれており、エンタメ性と教育的要素を兼ね備えています。
  • 日本最大級の金魚アート空間で、非日常体験を味わえます。

ニンジャ☆パーク奈良店

SASUKE気分で体を思い切り動かそう!

住所〒630-8012 奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ2F
営業時間10:00〜20:00 (最終入店18:30)
定休日年中無休
料金ビジター90分平日1,200円 (土日祝1,500円)、初回登録料500円
アクセス近鉄「新大宮駅」・「近鉄奈良駅」・JR「奈良駅」から奈良交通バス「宮跡庭園・ミ・ナーラ前」下車すぐ。無料シャトルバスあり。

ニンジャ☆パーク奈良店は、テレビ番組「SASUKE」を思わせる超難関アスレチック「ニンジャスロン」をはじめ、トランポリン、ボルダリング、大型スライダー、ボールプールなど、多彩なスポーツアトラクションが完備されています。年齢別のレッスンやキッズスクールも充実しているので、親子で一緒に運動不足を解消できますよ!

★★★★☆
4.0
トランポリンエリアは大人も楽しめる広さで、子どもたちの体力向上にとても役立ちました。全身を使って遊べるので、運動不足解消にもぴったりですね。
★★★★★
5.0
キッズニンジャスロンで壁登りに挑戦し、見事クリア!達成感を味わえて、子どもは最高の笑顔でした。本格的なアスレチックで、親子で一緒に楽しめるのが良いです。

ここがポイント!

  • 本格的なトレーニング要素とアスレチック遊びが融合しており、大人も子どもも楽しめます!
  • 子ども向けのレッスンや放課後スクールが充実しているので、定期的な運動習慣をつけられます。
  • 様々なアトラクションがあり、飽きずに長時間遊べます。

Round1 Stadium 奈良ミ・ナーラ店 (スポッチャ)

遊び放題!家族みんなで一日中楽しめる総合レジャー施設

住所〒630-8012 奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ5F
営業時間月〜木10:00〜24:00、金祝前10:00〜終日、土24時間営業、日祝1日前〜24:00
定休日年中無休
料金スポッチャ料金 (時間制)、詳しくは施設参照
アクセス近鉄「新大宮駅」・「近鉄奈良駅」・JR「奈良駅」から奈良交通バス「宮跡庭園・ミ・ナーラ前」下車すぐ。無料シャトルバスあり。

Round1 Stadium 奈良ミ・ナーラ店、通称スポッチャは、バブルサッカー、エアポリン、ミニボウリング、セグウェイなど、約50種類ものスポーツ&アミューズメントが遊び放題の総合レジャー施設です。フードコートも併設されているので、天候を気にせず一日中家族みんなで楽しめます。遊び疲れたら、美味しい食事で休憩できるのも嬉しいポイントですね。

★★★★★
5.0
エアスライダーやバブルサッカーが最高に面白くて、子どもたちも大興奮でした!フードコートがあるからお昼ごはんも困らず、一日中満喫できましたよ。
★★★★☆
4.0
キッズコーナーには幼児向けの遊具も充実していて、小さい子連れでも安心して楽しめました。設備が整っていて、家族みんなが快適に過ごせるのが良いですね。

ここがポイント!

  • 約50種類の多様なアクティビティが時間無制限で楽しめるのが最大の魅力!
  • 24時間営業のエリアもあり、好きなタイミングで遊びに行ける柔軟性があります。
  • フードコート併設で、一日中家族で快適に過ごせます。

ゆめのくに (新大宮)

赤ちゃんも安心!ヨーロッパ製木製玩具でゆったり遊べる空間

住所〒630-8115 奈良市大宮町6-9-1 新大宮ビル2F
営業時間10:30〜16:30
定休日日祝・月曜
料金保護者1名+子1名500円、追加1名200円
アクセス近鉄「新大宮駅」南口すぐ

「ゆめのくに」は、赤ちゃんから未就学児のお子さん向けの屋内遊び場です。ヨーロッパ製の木製玩具を主体とし、安全な口塗料を使用するなど、お子さんの安全に徹底的に配慮しています。フローリングはクッション性があり、授乳室やオムツ交換台、子ども用トイレも完備されているので、小さなお子さん連れでも安心。イベント時には貸切スペースとして誕生日会なども開けますよ。

★★★★★
5.0
レンジや水サーバーが完備されているので、長時間でも快適に過ごせました。子どもも飽きずに夢中で遊んでくれて、ママ友との交流にもぴったりです。
★★★★☆
4.0
料金体系が家族単位で明確なので、とてもわかりやすかったです。小さい子が安心して遊べる空間で、親もリラックスして過ごせました。

ここがポイント!

  • 赤ちゃん・幼児向けの設備が充実しており、ママ友交流にも最適です。
  • 安全・清潔を重視した設計で、安心して遊べる環境が整っています。
  • 定期的なイベントも開催され、様々な楽しみ方ができます。

奈良町からくりおもちゃ館

昔懐かしいからくり玩具に触れて、日本の伝統文化を体験!

住所〒630-8338 奈良市陰陽町7
営業時間9:00〜17:00
定休日水曜、年末年始
料金無料
アクセス近鉄「奈良駅」徒歩約10分、JR「奈良駅」徒歩約15分

奈良町からくりおもちゃ館は、築120年の趣ある町家を活かした体験型博物館です。江戸時代に復元されたからくり玩具約200点や、郷土玩具約600点が所蔵されています。常時20〜30点の玩具に自由に触れて遊ぶことができるので、子どもはもちろん、大人も童心に帰って楽しめますよ。毎月製作体験講座も開催されており、自分だけのからくりおもちゃを作ることも可能です。

★★★★★
5.0
懐かしいおもちゃがいっぱいで、触って動かす楽しさを子どもと一緒に共有できました。世代を超えて楽しめる貴重な場所です。
★★★★☆
4.0
製作体験講座に参加して、自分でからくり人形を作ることができました。とても思い出に残る体験で、子どもの自由な発想を育むのに良い機会だと思います。

ここがポイント!

  • 伝統文化の体験を通して、世代間交流が深まる貴重な場所です。
  • 無料で気軽に様々なからくり玩具に触れ、遊ぶことができます。
  • 製作体験講座も定期的に開催されており、ものづくりの楽しさを学べます。

にじいろ (子育て広場&キッズスペース)

奈良市営の無料施設!子育て相談もできる安心広場

住所〒630-8247 奈良市柏木町263-2 子どもセンター2号館1F
開所時間10:00〜16:00 (屋内90分入替制)
休所日月曜、年末年始
料金無料
アクセス近鉄大和西大寺駅から送迎 (要予約)

「にじいろ」は、0歳から未就学児のお子さんと保護者向けの奈良市営屋内遊び場です。アクティブエリアには大型遊具が、ロールプレイエリアにはごっこ遊びのコーナーがあり、プレイリーダーが遊びをサポートしてくれます。子育て相談もできるので、日頃の悩みも気軽に話せますよ。雨の日でも体全体を使って思い切り遊べる、無料で利用できる心強いスポットです。

★★★★☆
4.0
職員の方が遊びの相談に乗ってくださり、親子ともにリフレッシュできました。子育ての悩みを話せる場所があるのは本当にありがたいです。
★★★★★
5.0
室内と屋外エリアに分かれていて、その日の気分や天候に合わせて好きな遊びを選べるのが良いですね。子どもも飽きずに遊べて、とても満足しています。

ここがポイント!

  • 無料で安心して利用できる公営施設なので、家計にも優しいです。
  • 定員制で快適に遊べる空間が保たれており、育児相談も受けられます。
  • プレイリーダーが遊びをサポートしてくれるので、初めてでも安心です。

Kids Land US 奈良学園前店

多種多様な遊具でたっぷり遊べる!時間パックも充実

住所〒631-0035 奈良市学園中4-539-1 イズミヤSC学園前2F
営業時間10:00〜20:00 (最終受付19:30)
定休日年中無休
料金子1h700円/日900円、3h1,200円、保護者1日600円
アクセス近鉄「学園前駅」徒歩約8分

Kids Land US 奈良学園前店には、ジャングルジム、ボールプール、トランポリン、ままごとコーナー、サイバーホイールなど、本当に多彩な遊具が勢ぞろいしています。授乳室やロッカー、飲食コーナー、漫画コーナーも完備されているので、長時間の滞在でも快適に過ごせます。赤ちゃんから小学生まで、幅広い年齢のお子さんが楽しめる工夫がいっぱいですよ。

★★★★☆
4.0
3時間パックでゆっくり過ごせました。授乳室が完備されているのは本当にありがたいです。子どもが思い切り体を動かせて、親も安心して休憩できました。
★★★★★
5.0
飲食コーナーでお弁当を食べられるので、一日中遊べますね。子どもが夢中になって遊んでいる間に、親もゆっくり休憩できるのが嬉しいポイントです。

ここがポイント!

  • 利用パックが多彩なので、家族の過ごし方に合わせて選べます。
  • 赤ちゃんから小学生まで、幅広い年齢層に対応した遊具と設備が充実しています。
  • 授乳室や飲食スペースも完備しており、長時間快適に過ごせます。

1F ツクルキッズ (ミ・ナーラ内)

安全設計で0~3歳のお子さんも安心!知育玩具で楽しく遊ぼう

住所〒630-8012 奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ1F
営業時間10:00〜16:30
定休日日曜
料金要問合せ (公式に未公開)
アクセス近鉄「新大宮駅」・「近鉄奈良駅」・JR「奈良駅」から奈良交通バス「宮跡庭園・ミ・ナーラ前」下車すぐ。無料シャトルバスあり。

1F ツクルキッズは、0〜3歳までの低年齢児に特化したプレイエリアです。木製玩具やおままごとコーナー、ブロック、絵本スペースなど、知育を促す遊びが充実しています。床は全てクッション性フローリングで安全に遊べるのはもちろん、授乳室や子ども用トイレも完備されているので、小さなお子さん連れでも安心。こちらは放課後等デイサービス施設ですが、親子ワークショップなども開催しており、外部利用も可能です。

★★★★★
5.0
小さな子専用のスペースなので、幼児も安心して遊べました。設備も充実していて、親も安心して見守ることができて良かったです。
★★★★☆
4.0
木のおもちゃがたくさんあり、親子でゆったり遊べるのが良いですね。プログラミング療育やロボット作り体験など、興味深い活動に参加できて、子どもも私も大満足でした。

ここがポイント!

  • 0〜3歳までのお子さん向けの安全設計で、安心して遊べます。
  • 保護者が見守りやすい広々としたスペースが確保されています。
  • ICTを活用したプログラミング療育や、運動・創作・ロボット工作など多彩な活動プログラムが魅力です。

ラーメン家 みつ葉 ミ・ナーラ出張所 (キッズサービス)

行列必至の人気ラーメン店で、子連れに優しい食事タイム!

住所〒630-8012 奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ1F
営業時間10:00〜20:00 (LO19:30)
定休日不定休 (ミ・ナーラの営業に準ずる)
料金メニューによる
アクセス近鉄「新大宮駅」・「近鉄奈良駅」・JR「奈良駅」から奈良交通バス「宮跡庭園・ミ・ナーラ前」下車すぐ。無料シャトルバスあり。

「ラーメン家 みつ葉 ミ・ナーラ出張所」は、行列必至の本店から直送される「泡系ラーメン」が味わえるお店です。こちらの店舗は遊具はありませんが、子ども用のミニラーメンセットやベビーチェア、絵本・塗り絵コーナーを完備しており、子連れに嬉しいサービスが充実しています。雨の日のお買い物や遊びの途中で、安心してランチを楽しめますよ。

★★★★★
5.0
子供セットが本格的で、親も安心して食事できました。フードコートとは思えない美味しさで、家族みんなで大満足です。
★★★★☆
4.0
絵本やお絵かきスペースがあるので、待ち時間も飽きずに過ごせました。子連れでの食事にこんなに配慮があるのは本当に嬉しいですね。

ここがポイント!

  • 子連れ優先のキッズサービスが充実しており、家族での食事が快適です。
  • ミ・ナーラ内で遊んだあとに利用しやすく、移動の手間がありません。
  • 本格的な泡系ラーメンをフードコートで手軽に味わえます。

ならまち糞虫館

日本唯一の糞虫専門ギャラリー!キラキラ輝く小さな虫の世界を体験

住所〒630-8341 奈良市南城戸町28-13
営業時間13:00〜18:00 (土・日曜のみ営業)
定休日月〜金曜、年末年始
料金大人300円、小学生以下100円
アクセス近鉄奈良駅③出口から徒歩約11分、JR奈良駅から徒歩約15分

「ならまち糞虫館」は、なんと日本唯一の「糞虫」専門ギャラリーです!奈良公園に生息する約40種類の糞虫の標本が、まるでジュエリーショップのように美しく展示されています。美しく光沢を放つコガネムシ科の昆虫約100点をじっくり観察でき、普段なかなか見ることができない小さな虫たちの魅力に触れられます。限定グッズの販売もあり、子どもから大人まで知的好奇心を刺激される空間ですよ。

★★★★★
5.0
初めて見るキラキラの虫の標本に子どもが大興奮でした!解説も分かりやすくて、私もとても勉強になりました。小さな虫の美しさに感動です。
★★★★☆
4.0
少人数制で館長さんが糞虫の生態を詳しく教えてくださり、学びがとても深まりました。土日のみの開館ですが、静かで落ち着いた雰囲気でゆっくり鑑賞できますよ。

ここがポイント!

  • 日本唯一の「糞虫専門ギャラリー」で、貴重な体験ができます。
  • 土日のみの営業で、静かな環境でじっくりと鑑賞を楽しめます。
  • 美しい展示方法と詳しい解説で、子どもから大人まで知的好奇心を刺激されます。

奈良文化財研究所 平城宮跡資料館

タイムスリップ!古代の都を学びと遊びで体験できる

住所〒630-8577 奈良市佐紀町247-1
開館時間9:00〜16:30 (入館は16:00まで)
休館日月曜 (祝日の場合は翌日)、年末年始 (12/26〜1/3)
料金無料
アクセス近鉄大和西大寺駅南口より徒歩約10分、近鉄奈良駅・JR奈良駅より路線バス「朱雀門ひろば前」下車すぐ

奈良文化財研究所 平城宮跡資料館は、平城京跡の発掘成果を常設展示している施設です。実物大の役所や宮殿内部のジオラマ、出土した土器、瓦、木簡など、約50年にわたる調査成果約600点が展示されています。復元模型や映像、VRシアター(平城宮いざない館)などを通じて、古代の都を総合的に体験できるので、遊びながら歴史を学べる知的アミューズメント施設として、お子さんの夏休みの自由研究にもぴったりですよ。

★★★★★
5.0
大極殿の復元模型や出土品の展示が迫力満点で、子どもも歴史に興味を持ち始めました。無料なのにこんなに充実した内容で、とても満足しています。
★★★★☆
4.0
無料なのに体験型展示も多くて、何度でも訪れたくなる博物館です。園内には複数の施設があるので、一日中楽しめますよ。歴史好きにはたまらない場所です。

ここがポイント!

  • 入館無料なのに、充実した考古学展示が楽しめます。
  • 園内に「いざない館」や「天平館」など複数の施設があり、一日中飽きずに過ごせます。
  • 歴史を学びながら、遊び感覚で古代の都を体験できるユニークな施設です。

奈良県立図書情報館 (こどもライブラリー)

静かな空間で親子の読書と学びの時間を!

住所〒630-8012 奈良市二条大路南3-1-1
開館時間9:30〜19:00 (火〜金)、9:30〜17:00 (土日祝)
休館日月曜 (祝日の場合は翌日)、年末年始
料金無料
アクセス近鉄新大宮駅南口より徒歩約7分

奈良県立図書情報館の「こどもライブラリー」は、0歳から小学生までのお子さん向けのスペースです。約60万冊もの蔵書を誇る大型公共図書館内にあり、大型絵本や児童書コーナー、読み聞かせスペース、学習席が充実しています。児童司書による定期イベントやワークショップも開催されており、静かな屋内で親子読書と遊び、学びを両立できる素晴らしい空間です。

★★★★★
5.0
声優さんによる大型絵本の読み聞かせに感動しました!子どもも集中して聞いていて、とても良い体験になりました。静かで落ち着いた雰囲気で、ゆっくり過ごせます。
★★★★☆
4.0
館内カフェでドリンクを楽しみながら、親子でゆったり過ごせるのが良いですね。無料なのに、最新の絵本や児童書が豊富で、子どもの本好きを育むのに最適です。

ここがポイント!

  • 無料で最新の絵本・児童書が読み放題です。
  • 定期的な読み聞かせイベントがあり、親子で交流を深める機会を提供しています。
  • 静かで落ち着いた環境で、親子の読書と学びを深めることができます。

奈良市子ども科学館キッズスペース

科学の楽しさを遊びながら体験!全天候型の科学館

住所〒630-8042 奈良市六条西3-1-1
開館時間9:30〜17:00 (入館は16:30まで)
休館日月曜 (祝日の場合は翌日)、年末年始
料金展示室入館料 大人520円、学生410円、小人100円
アクセス近鉄西ノ京駅より徒歩約10分

奈良市子ども科学館は、屋内外の大型遊具と常設展示を併設した科学館です。子ども向けの「科学実験工房」では、空気、磁石、音などをテーマにした体験型実験を自由に体験できます。キッズスペースにはボールプールやトランポリンなどが設置されており、親子で全天候型の運動遊びを楽しめます。科学の不思議を遊びながら学べる、まさに「ハイブリッド施設」ですね。

★★★★★
5.0
ボールプールとトランポリンが一体になった遊具が最高です!科学展示も面白くて、子どもが夢中になっていました。一日中いても飽きません。
★★★★☆
4.0
スタッフさんの実験ショーで、子どもが科学に目覚めた様子でした。遊びながら学べるので、とても有意義な時間を過ごせました。定期的に訪れたいです。

ここがポイント!

  • 科学学習と運動遊具が同時に楽しめる、ハイブリッドな施設です。
  • 定期的に開催される実験ショーやワークショップで、さらに深く科学を体験できます。
  • 全天候型施設なので、雨の日でも安心して遊びに行けます。

ベビー&キッズカフェMiel (ミエル)

親子でくつろげるカフェ併設の屋内遊び場

住所〒630-8244 奈良市下三条町45-1
営業時間10:00〜18:00
定休日火曜・不定休
料金子ども1,000円 (1日)、保護者500円
アクセス近鉄新大宮駅より徒歩約5分

ベビー&キッズカフェMielは、カフェが併設された新しいタイプの屋内遊び場です。おままごとキッチン、ブロック、絵本コーナー、ベビーゾーン(クッションフロア+木製玩具)など、赤ちゃんから小学生まで幅広い年齢の子どもが楽しめる遊具が揃っています。ママ向けのランチセットや託児サービス(要予約)も提供されており、親も安心して食事や休憩ができる、まさに親子に嬉しい新業態の施設です。

★★★★★
5.0
託児サービスを利用して、ゆっくりランチが取れて助かりました。子どもも大満足の遊具ばかりで、とても楽しそうに遊んでいましたよ。カフェメニューも豊富で美味しかったです。
★★★★☆
4.0
木の玩具が豊富で、親子でまったり過ごせる素敵な空間でした。子どもも安心して遊べますし、親もリラックスできるので、また利用したいです。

ここがポイント!

  • カフェメニューが充実しており、託児サービスも利用できるので、親もリラックスできます。
  • 赤ちゃんから小学生まで幅広い年齢層に対応した遊具と設備が揃っています。
  • 食事・休憩・遊びが一体化した新しいスタイルの施設です。

奈良市地域子育て支援センター「ぽっかぽか」

無料で利用できる!地域の子育てを応援する安心スペース

住所〒630-8202 奈良市法蓮町1368 (佐保山こども園内)
開所時間10:00〜15:00
休所日日・祝日、年末年始
料金無料
アクセス近鉄奈良駅よりバス「法蓮町」下車すぐ

「奈良市地域子育て支援センター ぽっかぽか」は、未就学児と保護者向けの施設です。絵本コーナー、プレイマット、手作りおもちゃが常備されており、無料で気軽に利用できます。育児相談窓口や子育て講座も併設されているので、子育ての悩みを相談できる心強い味方です。エアコン完備の全天候型遊び場として、安心・安全な場を提供してくれます。

★★★★★
5.0
スタッフさんのサポートが手厚くて、初めて利用しましたが安心して過ごせました。子どもも私もリラックスできて、とても良い時間を過ごせました。
★★★★☆
4.0
絵本とマット遊びのスペースが広々としていて、小さい子向けに最適です。無料で利用できるのに、設備が整っていて、とても助かりますね。

ここがポイント!

  • 無料で予約不要なので、気軽に立ち寄れます。
  • 育児相談員によるサポートが受けられ、子育ての悩みを解消できます。
  • エアコン完備の全天候型施設で、いつでも安心して利用できます。

カフェ&プレイ ママスマイル奈良店

親子で美味しい食事と遊びを同時に楽しめる!

住所〒630-8247 奈良市西大寺南町1-15 くずはモールB1F
営業時間11:00〜20:00
定休日無休
料金親子セット1,500円 (2時間)
アクセス近鉄大和西大寺駅直結

カフェ&プレイ ママスマイル奈良店は、ベビー&キッズ向けメニューを提供するカフェ併設の遊び場です。大型滑り台、ボールプール、ままごとコーナー、キッズチェアを完備しており、親子で食事と遊びを同時に楽しめます。Wi-Fi・電源も完備されているので、ママ友会にも最適!ショッピングモール内にあるので、お買い物ついでにも立ち寄れて便利ですよ。

★★★★★
5.0
子どもが滑り台に夢中で、カフェのパンケーキも絶品でした。親子で一緒に食事と遊びができて、とても満足です。
★★★★☆
4.0
スタバ並みのおしゃれな空間で、ママ友会にぴったりでした。Wi-Fiも使えて、とても快適に過ごせます。駅直結なのも嬉しいですね。

ここがポイント!

  • カフェメニューが充実しており、子連れ専用スペースで周りを気にせず楽しめます。
  • 親子で食事と遊びを同時に楽しめる、画期的な施設です。
  • 駅直結でアクセス抜群なので、雨の日でも安心です。

奈良モンキーパーク インドア

広々とした空間で体を動かす!アスレチック遊具が充実

住所〒630-8115 奈良市大宮町6-9-1 ミ・ナーラ3F
営業時間10:00〜19:00 (最終入場18:00)
定休日年中無休
料金子ども1,000円/大人800円 (遊具利用料込)
アクセス近鉄「新大宮駅」南口徒歩1分

奈良モンキーパーク インドアは、ミ・ナーラ内にある全天候型の屋内プレイグラウンドです。ネット遊具、トランポリン、ロッククライミング、ボールプール、大型滑り台など、多数の遊具が完備されています。安全に配慮したクッションフロアと見守りカメラが設置されているので、お子さんを安心して遊ばせることができますよ。体を思い切り動かしたいお子さんにおすすめの施設です。

★★★★★
5.0
網のアスレチックが面白くて、子どもが何度も挑戦していました。広々とした空間で思い切り体を動かせるので、大満足です。
★★★★☆
4.0
広い室内で運動不足が解消できました。見守りカメラもあって、親も安心して子どもを遊ばせられます。駅からも近くて便利です。

ここがポイント!

  • ミ・ナーラ直結でアクセスが良好です。
  • 充実のアスレチック遊具で、子どもの体力向上に最適です。
  • 安全に配慮された施設で、安心して子どもを遊ばせられます。

ボーネルンドプレイヴィル奈良学園前

ドイツ製の良質な知育玩具で、乳幼児から未就学児まで楽しく遊べる!

住所〒631-0035 奈良市学園中4-539-1 イズミヤSC学園前3F
営業時間10:00〜18:00
定休日不定休 (施設に準ずる)
料金子ども600円/大人300円 (1時間)
アクセス近鉄学園前駅徒歩約8分

ボーネルンドプレイヴィル奈良学園前は、ドイツ製の木製・布製玩具を使用した屋内プレイグラウンドです。大きなクッションブロック、ビーズプール、木製ジャングルジムなど、乳幼児から未就学児まで幅広く楽しめる遊具が揃っています。特に人気の「知育コーナー」では、良質な知育玩具を自由に使えるので、遊びながら子どもの発達を促すことができますよ。

★★★★★
5.0
質の良い木製玩具がたくさんあって、子どもが夢中になって遊んでいました。安全な素材なので、安心して遊ばせられます。
★★★★☆
4.0
室内が明るくて清潔で、安心して遊ばせられました。知育玩具の種類が豊富で、子どもの成長に合わせた遊び方ができるのが良いですね。

ここがポイント!

  • 玩具メーカー直営ならではの、良質な遊具ラインナップが魅力です。
  • 知育と運動をバランスよく体験でき、子どもの発達を総合的にサポートします。
  • 乳幼児から未就学児まで、幅広い年齢の子どもが楽しめる工夫が凝らされています。

奈良市生涯学習センター 室内プレイゾーン

無料で利用可能!地域の子どもたちのための公共遊び場

住所〒630-8215 奈良市西寺林町23
開館時間9:00〜21:00
休館日第3月曜 (祝日の場合は翌平日)、年末年始
料金無料
アクセスJR奈良駅/近鉄奈良駅よりバス「西寺林町」下車徒歩3分

奈良市生涯学習センター内の室内プレイゾーンは、地域の子どもたちのために整備された公共施設です。マット遊びエリア、トンネル、滑り台、ブロックコーナーを備え、自由に体を動かして遊べます。地域の子育てサークルによるイベントも定期的に開催されており、地域交流の場としても活用されています。冷暖房完備で、天候を気にせずいつでも快適に遊べるのが嬉しいポイントです。

★★★★★
5.0
習い事の合間に立ち寄れる無料施設で、子どもが大好きな遊具ばかりで大喜びでした。公共施設なので安全管理もしっかりしていて、安心して遊ばせられます。
★★★★☆
4.0
公共施設なので信頼できますし、長時間開館しているので放課後利用にも便利です。無料でこれだけの施設があるのは本当にありがたいですね。

ここがポイント!

  • 完全無料で誰でも利用できる、地域の子どもたちの遊び場です。
  • 長時間開館しているので、放課後や休日に利用しやすいです。
  • 冷暖房完備で、一年を通して快適に遊べます。

奈良市室内遊び場!おすすめランキングTOP3

  1. 1

    NARA IKIMONO MUSEUM (いきものミュージアム)

    爬虫類を中心に約100種類の生き物を展示し、触れ合いや餌やり体験が楽しめる、五感をフル活用できる体験型ミュージアム。

    幼児4.9、小学生4.4という圧倒的な高評価を獲得し、アソビュー!でも平均4.5以上と高い満足度を誇っています。体験重視の展示内容と、テーマごとに異なるフォトジェニックな空間が選定の決め手となりました。

  2. 2

    NARA KINGYO MUSEUM (金魚ミュージアム)

    約40種3,000匹の金魚をプロジェクションマッピングや和傘で魅せる、日本最大級のエンタメアクアリウム。芸術と生物の融合でインスタ映えも抜群です。

    じゃらんnetで4.1、アソビュー!でも高い満足度を示す口コミが多く、評価の安定感が際立っています。金魚の生態学習もできる教育的要素と、五感を刺激する華やかな演出が高く評価されました。

  3. 3

    Round1 Stadium 奈良ミ・ナーラ店 (スポッチャ)

    バブルサッカーやミニボウリングなど約50種のスポーツ&アミューズメントが遊び放題。フードコート併設で、一日中家族で楽しめる総合レジャー施設です。

    アソビュー!で「めちゃくちゃ遊べる」「家族で大満足」という高評価の口コミが多数あり、コストパフォーマンスの良さが魅力です。アクティビティの多様性、24時間対応エリアや無料シャトルバス駐車場完備という利便性の高さが選定理由となりました。

目的別おすすめ!奈良市内の室内遊び場

体を思い切り動かしたい場合

ニンジャ☆パーク奈良店、Round1 Stadium 奈良ミ・ナーラ店、奈良モンキーパーク インドア

本格的なアスレチックや多様なスポーツアトラクションで、子どもから大人まで全身を使って遊びたい方におすすめです。運動不足解消にもぴったり!

ニンジャ☆パーク奈良店 Round1 Stadium 奈良ミ・ナーラ店 奈良モンキーパーク インドア

雨の日でも安心!学びも体験したい場合

NARA IKIMONO MUSEUM、NARA KINGYO MUSEUM、奈良文化財研究所 平城宮跡資料館、奈良市子ども科学館キッズスペース

生き物との触れ合いや金魚アート、歴史体験、科学実験など、遊びながら学べる要素が満載の施設です。雨の日でも楽しく知的好奇心を育めますよ。

NARA IKIMONO MUSEUM NARA KINGYO MUSEUM 奈良文化財研究所 平城宮跡資料館 奈良市子ども科学館キッズスペース

小さなお子さんとゆっくり過ごしたい場合

ゆめのくに(新大宮)、1F ツクルキッズ、ボーネルンドプレイヴィル奈良学園前、ベビー&キッズカフェMiel、奈良市地域子育て支援センター「ぽっかぽか」

乳幼児向けの安全な遊具や知育玩具が充実しており、親も安心して見守れるスペースです。授乳室やカフェ併設の施設も多く、ゆっくりと親子時間を過ごせます。

ゆめのくに(新大宮) 1F ツクルキッズ ボーネルンドプレイヴィル奈良学園前 ベビー&キッズカフェMiel 奈良市地域子育て支援センター「ぽっかぽか」

歴史・文化に触れたい場合

奈良町からくりおもちゃ館、ならまち糞虫館、奈良文化財研究所 平城宮跡資料館

日本の伝統的なからくり玩具に触れたり、珍しい糞虫の美しさを発見したり、古代の都の歴史を学んだり。親子で知的な探求を楽しめるユニークなスポットです。

奈良町からくりおもちゃ館 ならまち糞虫館 奈良文化財研究所 平城宮跡資料館

無料で気軽に遊びたい場合

奈良町からくりおもちゃ館、にじいろ(子育て広場&キッズスペース)、奈良県立図書情報館(こどもライブラリー)、奈良市地域子育て支援センター「ぽっかぽか」、奈良市生涯学習センター 室内プレイゾーン

入館料無料の施設を中心に、気軽に立ち寄って楽しめるスポットをご紹介。公共施設ならではの安心感と、豊富な遊び場が魅力です。

奈良町からくりおもちゃ館 にじいろ(子育て広場&キッズスペース) 奈良県立図書情報館(こどもライブラリー) 奈良市地域子育て支援センター「ぽっかぽか」 奈良市生涯学習センター 室内プレイゾーン
目次