奈良市には、子育て中のご家族が安心して利用できる、魅力的な支援施設がたくさんあります。今回は、そんな数ある施設の中から、特に人気の高い23ヶ所を厳選してご紹介します! 各施設の基本情報はもちろん、詳しい説明や利用者さんのリアルな口コミ、おすすめポイントまで、盛りだくさんの内容でお届けしますので、ぜひ参考にしてくださいね。きっと、お子さんと一緒に素敵な時間を過ごせるお気に入りの場所が見つかるはずです!
施設名 | 住所 | 開館日時 | 対象年齢 | 駐車場 | アクセス | 利用料 |
---|---|---|---|---|---|---|
エンジェル | 西大寺国見町1-7-31 | 月 08:30-14:30 | 0-3歳 | あり | 近鉄大和西大寺駅徒歩5分 | 無料 |
お陽さま | 富雄元町1-22-12 | 火-土 10:00-16:00 | 0-3歳 | なし | 近鉄富雄駅徒歩3分 | 無料 |
cocot(ココット) | 宝来3-16-3 | 月・火・木-土 09:00-15:00 | 0-3歳 | なし | バス「宝来町」徒歩2分 | 無料 |
Saya | 学園北1-9-1 | 火-土 10:00-16:00 | 0-3歳 | あり | 近鉄学園前駅直結 | 無料 |
そらいろ♥ | 三条本町13-1 | 月-金 09:00-17:00 | 0-6歳 | あり | 近鉄奈良駅徒歩7分 | 無料 |
とみお | 三松3-659-4 | 月-金 10:00-16:00 | 0-3歳 | なし | バス「三松」徒歩3分 | 無料 |
中登美♥ | 中登美ヶ丘1-1994-3 | 火-土 09:00-16:00 | 0-6歳 | あり | 学園北バス停徒歩2分 | 無料 |
Peace♥ | 秋篠新町270 | 月-金 10:00-16:00 | 0-6歳 | あり | バス「秋篠新町」徒歩1分 | 無料 |
ぷらんぷらん♡ | 右京1-3-4 | 月-土 10:00-16:00 | 0-6歳 | あり | 近鉄学園前駅南口すぐ | 無料 |
マザーリーフ | 西大寺東町2-4-1 | 月-土 10:00-16:00 | 0-6歳 | あり | 近鉄大和西大寺駅直結 | 無料 |
にじいろ | 柏木町263-2 | 火-日 10:00-16:00 | 0-3歳 | あり | 近鉄西ノ京駅徒歩15分 | 無料 |
ノル | 南京終町212-3 | 月-金 10:00-16:00 | 0-3歳 | なし | JR京終駅徒歩7分 | 無料 |
ゆめの丘SAHO | 鹿野園町806 | 月-金 10:00-16:00 / 第2土 10:00-12:30 | 0-3歳 | あり | 学園前駅バス | 無料 |
りりーべるず | 藺生町1922-8 | 火-土 10:00-16:00 | 0-3歳 | あり | 高の原駅バス | 無料 |
こあら | 百楽園1-9-13 | 火-土 09:00-16:00 | 0-3歳 | あり | 高の原駅徒歩3分 | 無料 |
まんまる | 右京1-1-4 | 火-土 10:00-16:00 | 0-3歳 | あり | 高の原駅徒歩1分 | 無料 |
ぽっぽ | 南永井町45-1 | 火-土 10:00-15:00 | 0-3歳 | あり | 学園前駅バス | 無料 |
ふう | 菅原町367 | 月-木 10:00-15:30 | 0-3歳 | なし | 近鉄富雄駅徒歩12分 | 無料 |
二名にこにこ広場 | 学園赤松町3684 | 第1・3木 09:00-12:00 | 0-3歳 | あり | 学園前駅徒歩10分 | 無料 |
おやこひろば | 上三条町23-4 | 第2・4火 10:00-13:00 | 0-3歳 | なし | 近鉄新大宮駅徒歩12分 | 無料 |
鶴舞やまとこども園 | 鶴舞東町2-1 | 月-金 09:00-15:00 | 0-3歳 | あり | 学園前駅バス | 無料 |
育児サロン「おびとけ」 | 柴屋町20 | 第2・4木 09:00-12:00 | 0-3歳 | あり | JR帯解駅徒歩7分 | 無料 |
子育てサロン「天使の広場」 | 菅原町367 | 第1・3金 09:00-12:00 | 0-3歳 | なし | 近鉄富雄駅徒歩12分 | 無料 |
子育て広場「エンジェル」
駅チカでアクセス抜群!専門スタッフに育児相談もできる、頼れる広場

住所 | 奈良市西大寺国見町1-7-31 奈良YMCA別館3階(芸術文化センター) |
---|---|
開館日時 | 月曜 08:30-14:30 |
対象年齢 | 0〜3歳と保護者(プレママ・パパ可) |
利用料 | 無料 |
駐車場 | あり |
アクセス | 近鉄大和西大寺駅 徒歩5分 |
明るい窓辺に、温かみのある木製おもちゃがまるでご自宅のリビングのように配置された室内が魅力です。子育てコーディネーターさんが常にいらっしゃるので、育児相談はもちろん、絵本の読み聞かせや手遊び、季節ごとのクラフト講座など、多彩なプログラムが開催されています。初めて利用する方でも安心できるように、「ひろば見学会」も定期的に実施されていますよ。
ここがポイント!
- 駅に近く、駐車場も完備された便利な立地です。
- 専門スタッフによる個別相談で、子育ての悩みを解消できます。
- 年齢別のプログラムが充実しており、交流の機会も豊富です。
つどいの広場「お陽さま」
富雄駅直結で雨の日も安心!一時預かりサービスも利用できる

住所 | 奈良市富雄元町1-22-12 タワーア・ラ・モードB階5号室 |
---|---|
開館日時 | 火-土曜 10:00-16:00(祝日・年末年始休) |
対象年齢 | 0〜3歳と保護者、子育てに関心のある方 |
利用料 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス | 近鉄富雄駅 徒歩3分 |
富雄駅に直結した商業施設内にあるため、お買い物のついでにも気軽に立ち寄れるのが魅力的です。室内にはナチュラルカラーの木製遊具が置かれ、ソファーエリアには授乳・休憩スペースも併設されています。子育て経験豊富なスタッフさんが育児相談に乗ってくださるほか、離乳食講座やプレママ向けの講座も定期的に開催。施設の見学や、予約制の一時預かりサービスも利用できるので、リフレッシュしたい時にも便利です。
ここがポイント!
- 駅ビル内なので、雨天時でもアクセスが良好です。
- 一時預かりサービスで、保護者の方もリフレッシュできます。
- プレママ・パパ向けの見学会があり、安心してスタートできます。
子育て広場「cocot(ココット)」
2024年4月オープン!パステルカラーの癒し空間で、きめ細かなプログラムを体験

住所 | 奈良市宝来三丁目16-3 |
---|---|
開館日時 | 月・火・木-土曜 09:00-15:00 |
対象年齢 | 0〜3歳(4歳3月末まで)と保護者 |
利用料 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス | バス「宝来町」下車 徒歩2分 |
2024年4月に新しくオープンしたばかりの施設で、淡いパステルカラーの壁と大きな原寸大のおもちゃが特徴です。「おうちのリビング」を再現したような温かい空間で、子育て相談からリトミック、ベビーマッサージ講座まで、きめ細やかなプログラムが実施されています。Instagramでイベント情報が随時更新されているので、お出かけ前にチェックしてみてくださいね。
ここがポイント!
- 2024年開設の新しい施設なので、清潔感が魅力です。
- おしゃれなインテリアで、親子ともに居心地の良い空間です。
- SNSと連携しており、最新情報をすぐにキャッチアップできます。
奈良市地域子育て支援センター「Saya」
学園前のランドマーク!買い物ついでに立ち寄れる便利なセンター

住所 | 奈良市学園北1-9-1 パラディ学園II6階 |
---|---|
開館日時 | 火-土曜 10:00-16:00 |
対象年齢 | 原則0〜3歳と保護者 |
利用料 | 無料 |
駐車場 | あり |
アクセス | 近鉄学園前駅 南口直結 バス停隣接 |
学園前エリアのランドマークである「パラディ学園前」内に位置しているため、ショッピングや病院利用の合間にも気軽に立ち寄れるのが魅力です。広々としたプレイマットスペースや、授乳コーナー、子育て相談デスクが完備されています。月例の絵本読み聞かせ会や、専門職の講師による講座も定期的に開催されており、子育てに関する知識を深めることができます。
ここがポイント!
- 商業施設内にあり、安心感と利便性を兼ね備えています。
- 大規模なキッズスペースで、多世代の交流が生まれます。
- 定期的な講座や相談窓口で専門的な支援を受けられます。
子育て広場「そらいろ♥」
保健・教育・相談の複合施設!専門家による充実サポート

住所 | 奈良市三条本町13-1 はぐくみセンター2階 |
---|---|
開館日時 | 月-金曜 09:00-17:00 |
対象年齢 | 0〜6歳と保護者 |
利用料 | 無料 |
駐車場 | あり |
アクセス | 近鉄奈良駅 東口徒歩7分 |
児童保健・教育複合施設である「はぐくみセンター」に併設されており、専門家による発育相談や、歯科衛生士による講座、赤ちゃん体操など、保健師や栄養士と連携したプログラムが充実しています。休日も開所しているので、幅広い年齢層の方が利用でき、きょうだいでの利用にも便利です。
ここがポイント!
- 保健・教育・相談が一体となった総合施設です。
- 発育チェックや専門講座が定期的に開催されます。
- 6歳まで利用でき、きょうだいでの利用にも便利です。
子育て広場「とみお」
地域NPO運営の温かい広場!手作り感あふれるアットホームな空間

住所 | 奈良市三松3-659-4 |
---|---|
開館日時 | 月-金曜 10:00-16:00 |
対象年齢 | 0〜3歳と保護者 |
利用料 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス | バス「三松」下車 徒歩3分 |
地域NPO「クレヨン」が運営しているこの広場は、木製遊具とペイントされた壁が特徴の、温かい雰囲気に包まれた空間です。子育て相談や絵本の読み聞かせ会、季節の行事イベントが充実しています。月に1度、土曜開所日も設けられているので(代休日あり)、お仕事がある保護者の方も利用しやすいのが嬉しいポイントです。
ここがポイント!
- 地域NPO運営による、地域に密着したサービスが提供されています。
- 温かく手作りの雰囲気が魅力的なインテリアです。
- 土曜開所日があり、働く保護者の方も利用しやすいです。
子育て広場「中登美♥」
公園隣接で開放感いっぱい!保育士常駐の一時預かりが人気
住所 | 奈良市中登美ヶ丘1-1994-3 D21(キッズプラザみどり) |
---|---|
開館日時 | 火-土曜 09:00-16:00 |
対象年齢 | 0〜6歳と保護者 |
利用料 | 無料 |
駐車場 | あり |
アクセス | 学園北バス停 徒歩2分 |
大きな窓から公園が一望できる、開放感あふれるスペースが特徴です。託児経験のある保育士さんによる一時預かりサービス(要予約)や、親子ヨガ、ベビーマッサージ講座が人気を集めています。地元の子育てサークルとも連携したイベントも定期的に開催されており、地域とのつながりも深まります。
ここがポイント!
- 公園に隣接しており、見晴らしの良い開放的な室内です。
- 保育士が常駐しており、一時預かり体制が整っています。
- ヨガやマッサージ系の専門講座が好評です。
子育て広場「Peace♥」
保育園の中を開放!園庭遊びや給食試食会で、リアルな保育園体験

住所 | 奈良市秋篠新町270 あかね保育園内 |
---|---|
開館日時 | 月-金曜 10:00-16:00 |
対象年齢 | 0〜6歳と保護者 |
利用料 | 無料 |
駐車場 | あり |
アクセス | バス「秋篠新町」下車 徒歩1分 |
保育園内のスペースを開放しており、実際の保育園環境を体験できるのが大きな魅力です。園庭遊び体験や給食試食会、大型ブロック遊びなど、多彩なアクティビティが実施されています。保育士さんによる子育て相談や園見学ツアーもセットで提供されるので、入園を検討されている方にもおすすめです。地域交流会も毎月開催されており、地域のつながりを深めることができます。
ここがポイント!
- 実際の保育園環境を体験できる貴重な機会です。
- 園庭遊びや給食試食会を通じて、子どもの成長を実感できます。
- 保育士さんとの連携により、園への入園に対する不安を解消できます。
子育て広場「ぷらんぷらん♡」
ショッピングモール内!買い物ついでに遊びも学びも

住所 | 奈良市右京1-3-4 サンタウンプラザすずらん館2階 |
---|---|
開館日時 | 月-土曜(木除く) 10:00-16:00 |
対象年齢 | 0〜6歳と保護者 |
利用料 | 無料 |
駐車場 | あり(ショッピングモール駐車場) |
アクセス | 近鉄学園前駅 南口すぐ |
ショッピングモール内のスペースを利用しており、買い物と遊びを同時に楽しめるのが最大の魅力です。親子カフェコーナーや工作コーナー、英語リトミック教室が常設されています。季節ごとの食育ワークショップも開催されており、食への興味を育むきっかけにもなります。
ここがポイント!
- 買い物ついでに立ち寄れる利便性の高さが魅力です。
- カフェと室内遊具が完備されており、ゆっくり過ごせます。
- 英語リトミックなど、多言語プログラムも体験できます。
子育て広場「マザーリーフ」
百貨店直結で雨の日も安心!買い物と子育て支援を両立

住所 | 奈良市西大寺東町2-4-1 近鉄百貨店5階 |
---|---|
開館日時 | 月-土曜(水除く) 10:00-16:00 |
対象年齢 | 0〜6歳と保護者 |
利用料 | 無料 |
駐車場 | あり(百貨店駐車場) |
アクセス | 近鉄大和西大寺駅 直結 |
百貨店内にあり、買い物と子育て支援を両立できる便利な施設です。おむつ替えスペースや授乳室、赤ちゃん専用プレイルームが完備されており、小さなお子さん連れでも安心です。ファッションショーの見学など、店内イベントと連動した親子イベントも定期的に開催されており、百貨店ならではのユニークな体験が楽しめます。
ここがポイント!
- 百貨店直結なので、雨の日でもアクセスが良好です。
- 商業イベントと連携した、ユニークな企画が楽しめます。
- 赤ちゃん専用ルームがあり、安心して利用できます。
子育て広場「にじいろ(キッズスペース併設)」
広々キッズスペース!予約制でゆったり遊べる全天候型施設
住所 | 奈良市柏木町263-2(奈良市子どもセンター2号館1階) |
---|---|
開所日時 | 火-日曜・祝日 10:00-16:00 / 月曜・年末年始休(祝日の月曜は開所) |
対象年齢 | 0〜3歳と保護者(プレママ・パパ含む) |
利用料 | 無料(要予約) |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス | 近鉄西ノ京駅 徒歩15分 |
全天候型の屋内遊び場として、広大な「キッズスペース」とフリースペースを併設しています。絵本の読み聞かせや手遊び、親子体操など多彩な講座が開催され、子育て相談コーナーも常設されているため、育児情報提供や専門職への相談も随時可能です。予約制なので混雑を気にせず、ゆったりと利用できるのが魅力です。
ここがポイント!
- 子どもセンター内の広大なスペースで、子どもたちが伸び伸びと遊べます。
- キッズスペースと兼用なので、幅広い年齢に対応しています。
- 予約制なので混雑が抑えられ、ゆったりと利用できます。
子育て広場「ノル」
畳スペースで和風リラックス!パパ参加イベントも充実

住所 | 奈良市南京終町212-3 岡田マンション1階 |
---|---|
開所日時 | 月-金曜 10:00-16:00(講座実施日の土曜は予約制) |
対象年齢 | 0〜3歳と保護者(プレママ・パパ含む) |
利用料 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス | JR京終駅 徒歩7分 |
木製おもちゃや大型遊具のほか、畳スペースも備えたアットホームな室内が特徴です。プレママ向けの見学会や、男性も参加できる土曜のパパイベントも定期的に開催されており、家族みんなで楽しめます。子育て情報の交換や専門相談も実施されており、安心して子育てに取り組めます。
ここがポイント!
- 落ち着いた和室風の空間で、リラックスして過ごせます。
- パパも参加できるイベントがあり、家族利用が促進されます。
- 定期的な講座が開催され、プレママや初回利用者も安心です。
子育て広場「ゆめの丘SAHO」
自然豊かな環境で室内外遊び!大学教員による専門講座も

住所 | 奈良市鹿野園町806(奈良佐保短期大学3号館) |
---|---|
開所日時 | 月-金曜 10:00-16:00 / 第2土曜 10:00-12:30 / 祝年末年始休 |
対象年齢 | 0〜3歳と保護者(プレママ・パパ含む) |
利用料 | 無料 |
駐車場 | あり |
アクセス | 近鉄学園前駅 バス「鹿野園町」下車 |
豊かな自然環境を活かした室内外の遊び場を併設しています。室内では絵本の読み聞かせや親子クッキング、戸外では滑り台や砂場遊びが楽しめます。大学教員による専門講座も充実しており、子育てに関する深い知識を学ぶことができます。
ここがポイント!
- 大学生ボランティアとの交流で、多彩なプログラムが楽しめます。
- 自然環境の中で、戸外遊びも可能です。
- 管理栄養士や看護師など、多職種による相談支援が受けられます。
子育て広場「りりーべるず」
市北部地域の拠点!地域ボランティアと温かい雰囲気で交流

住所 | 奈良市藺生町1922-8(都祁福祉センター) |
---|---|
開所日時 | 火-土曜 10:00-16:00 / 祝翌日・年末年始休 |
対象年齢 | 0〜3歳と保護者 |
利用料 | 無料 |
駐車場 | あり |
アクセス | 近鉄高の原駅 バス「都祁福祉センター前」下車 |
木製遊具と広いプレイスペースを備えた市北部地域の施設です。季節行事イベントや離乳食講座、子育てサークル支援も実施されています。地域ボランティアさんとの連携によって、温かい雰囲気が作られており、地域とのつながりを大切にしたい方におすすめです。
ここがポイント!
- 地域密着型で、温かみのある手作り感が魅力です。
- 福祉センター併設で、多世代交流が可能です。
- 季節行事を通じて、親子の思い出作りができます。
子育てスポット「こあら」
福祉センター内の快適空間!高齢者との世代交流イベントも

住所 | 奈良市百楽園1-9-13(西福祉センター) |
---|---|
開所日時 | 火-土曜 09:00-16:00(正午-13:00は閉所) |
対象年齢 | 0〜3歳と保護者 |
利用料 | 無料 |
駐車場 | あり |
アクセス | 近鉄高の原駅 徒歩3分 |
西福祉センター内の広いフリースペースには、木のおもちゃや絵本が完備されています。高齢者の方々との世代交流イベントやリトミック講座なども実施されており、様々な年齢の方が集う場となっています。相談窓口も併設されているので、育児に関する相談も可能です。
ここがポイント!
- 福祉センター内にある快適な空間です。
- 世代交流と親子の合同イベントが開催されます。
- 昼休憩時間帯を除けば、長時間利用が可能です。
子育てスポット「まんまる」
駅近複合施設で多目的利用!高齢者との交流も
住所 | 奈良市右京1-1-4(北福祉センター2階) |
---|---|
開所日時 | 火-土曜 10:00-16:00 / 換気消毒タイム有 / 祝翌日・年末年始休 |
対象年齢 | 0〜3歳と保護者 |
利用料 | 無料 |
駐車場 | あり(最初1時間無料) |
アクセス | 近鉄高の原駅 徒歩1分 |
複合施設内の広いフリースペースに、木製遊具やソフトすべり台が完備されています。親子リズム体操や親子コンサートなどイベントも多数開催されており、高齢者交流のための「オープンスペース」も併設されています。幅広い年齢層の方々が利用できる、地域活性化の拠点となっています。
ここがポイント!
- 複合施設内で多目的に利用できます。
- 高齢者との世代間交流により、地域が活性化します。
- 駅近でアクセスが抜群に便利です。
子育てスポット「ぽっぽ」
清潔感あふれる室内!カフェコーナーでゆったり過ごせる

住所 | 奈良市南永井町45-1(南福祉センター) |
---|---|
開所日時 | 火-土曜 10:00-15:00 / 祝翌日・年末年始休 |
対象年齢 | 0〜3歳と保護者 |
利用料 | 無料 |
駐車場 | あり(31台) |
アクセス | 近鉄学園前駅 バス「南永井町」下車 |
明るく清潔な室内に、木のおもちゃが多数配置されています。親子でゆったり過ごせるカフェコーナーも併設されており、リラックスした時間を過ごせます。児童館スタッフさんによる子育て相談や季節イベントも好評で、地域の子育てをサポートしてくれます。
ここがポイント!
- 駐車場が完備されており、車での利用に便利です。
- カフェコーナーで長時間ゆっくりと過ごせます。
- 児童館の専門スタッフに相談できます。
子育てスポット「ふう」
こども園開放で安心感!プレママ向け講座も充実

住所 | 奈良市菅原町367(伏見こども園2階 ぽかぽかルーム) |
---|---|
開所日時 | 月-木曜 10:00-15:30 / 第2木曜除く祝・年末年始休 |
対象年齢 | 0〜3歳と保護者(プレママ・パパ含む) |
利用料 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス | 近鉄富雄駅 徒歩12分 |
伏見こども園の2階を開放しており、広く明るい室内には木製おもちゃや絵本が完備されています。プレママ向けの講座や親子ヨガ、リトミックも随時実施されており、初めてのママも安心です。徒歩圏内で子育てネットワークを形成するのに最適な場所です。
ここがポイント!
- 専用ルームがあり、落ち着いて過ごせます。
- 伏見こども園との連携プログラムが利用できます。
- ママ・プレママ向けの見学会も開催されています。
子育てスポット「二名にこにこ広場」
公民館でアットホーム!予約不要で自由に参加できる
住所 | 奈良市学園赤松町3684(二名公民館) |
---|---|
開所日時 | 原則第1・3木曜 09:00-12:00 / 予約不要 / 祝・月曜休 |
対象年齢 | 0〜3歳と保護者 |
利用料 | 無料(材料費等実費負担の場合あり) |
駐車場 | あり |
アクセス | 近鉄学園前駅 バス「二名」下車 徒歩10分 |
アットホームなフリースペースで、リトミックやヨガ、手遊び、工作など多彩なプログラムが実施されています。講師によるミュージックケアや親子体操でリフレッシュでき、保護者同士の情報交換の場としても好評です。予約不要で気軽に立ち寄れるのが魅力的です。
ここがポイント!
- 予約不要で自由に参加できるスタイルです。
- 多彩な講座プログラムが用意されています。
- 公民館の講座支援で、安心して利用できます。
子育てスポット「おやこひろば」
公民館の一室で月に2回開催!地域コーディネーターによる相談会も
住所 | 奈良市上三条町23-4(中部公民館) |
---|---|
開所日時 | 原則第2・4火曜 10:00-13:00 / 祝・年末年始休 |
対象年齢 | 0〜3歳と保護者 |
利用料 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス | 近鉄新大宮駅 徒歩12分 |
公民館内の一室で月に2回開催されています。絵本の読み聞かせや手遊び、親子リズム体操などを実施しており、地域子育てコーディネーターさんによる相談会も同時開催されます。気軽に子育ての悩みを相談できる、アットホームな雰囲気です。
ここがポイント!
- 公民館講座形式で、アットホームな雰囲気です。
- 子育てコーディネーターが常駐しています。
- 定期開催なので、スケジュール管理がしやすいです。
鶴舞やまとこども園(子育て広場)
2021年新園舎!自然豊かな園庭で自由な遊びと体験学習

住所 | 奈良市鶴舞東町2-1 |
---|---|
開所日時 | 月-金曜 09:00-15:00(祝日・年末年始休) |
対象年齢 | 0〜3歳と保護者(プレママ・パパ可) |
利用料 | 無料 |
駐車場 | あり(台数制限あり) |
アクセス | 近鉄学園前駅からバス「鶴舞東町」下車すぐ |
2021年に完成した新園舎で、0歳から3歳未満児の受け入れを開始しました。園庭には木々と芝生が広がり、自然と触れ合える環境が重視されています。室内外での自由遊びのほか、年齢別プログラムとして染めもの体験や野菜の栽培・販売体験など、大学・地域ボランティアと連携した多彩な体験学習が実施されています。
ここがポイント!
- 園庭の豊かな自然環境を活かした屋外遊び(砂場・滑り台など)が楽しめます。
- 地域ボランティアや公立からの民営化による地域連携プログラムが充実しています。
- 保育士・幼稚園教諭が連携しており、一時預かりや育児相談体制が整っています。
育児サロン「おびとけ」
帯解こども園内で安心!木の玩具と絵本で自由に遊べる

住所 | 奈良市柴屋町20(帯解こども園内) |
---|---|
開所日時 | 原則第2・第4木曜 09:00-12:00(申込不要) |
対象年齢 | 概ね0〜3歳と保護者 |
利用料 | 無料 |
駐車場 | あり(帯解こども園駐車場) |
アクセス | JR万葉まほろば線 帯解駅 徒歩7分 |
帯解こども園の一室を利用し、月に2回開催されています。木の玩具や絵本を自由に楽しみながら、保育士や子育てコーディネーターさんによる育児相談が可能です。地域の保護者同士が交流し、気軽に情報交換できる場として好評です。
ここがポイント!
- 幼稚園環境を活用しており、安心して利用できます。
- 予約不要で、出入りも自由なので気軽に立ち寄れます。
- 保育士が常駐しており、専門的な相談が可能です。
子育てサロン「天使の広場」
伏見こども園旧施設を利用!広々スペースでリラックス
住所 | 奈良市菅原町367(伏見こども園 旧バンビーホーム内) |
---|---|
開所日時 | 原則第1・第3金曜 09:00-12:00(申込不要) |
対象年齢 | 概ね0〜3歳と保護者 |
利用料 | 無料 |
駐車場 | なし(近隣コインパーキング利用) |
アクセス | 近鉄富雄駅 徒歩12分 |
伏見こども園の旧施設を利用しており、手遊びや読み聞かせ、リトミックなどをローテーションで実施しています。広々としたプレイスペースは自由参加で、交流スペースでは保育士さんによる育児相談コーナーも開設されており、子育てに関する疑問を解消できます。
ここがポイント!
- 旧園舎ならではのゆったりとした空間が魅力です。
- リトミックや手作り工作で、親子の参加意欲が高まります。
- 定期開催なので、スケジュール管理がしやすいです。
おすすめ奈良市子育て支援施設ランキング!
- 1
子育て広場「そらいろ♥」
保健・教育・相談の一体型サポートで、専門家による充実した支援が受けられます。
多機能性と包括的支援が最大の魅力です。児童保健・教育複合施設「はぐくみセンター」内にあり、保健師や栄養士、歯科衛生士といった専門家による発育相談や赤ちゃん体操、歯科講座など、充実したサポートが受けられます。さらに、0〜6歳まで利用できるため、きょうだいでの利用にも便利で、休日も開所しています。駅からのアクセスも良好で駐車場も完備されており、利用者さんの満足度が非常に高い点が決め手となりました。
- 2
子育て広場「エンジェル」
駅近で駐車場も完備!子育てコーディネーター常駐で個別相談も安心。
駅近で駐車場も完備されている好立地に加え、子育てコーディネーターが常駐し、個別相談や絵本の読み聞かせ、手遊びなど多彩なプログラムを実施しています。初めての方に向けた「ひろば見学会」や季節のクラフト講座など、親子双方の安心感と交流機会を重視している点が評価されました。利用者さんの口コミでも「スタッフさんの対応が丁寧で、プログラムも豊富」と高く支持されています。
- 3
子育て広場「にじいろ(キッズスペース併設)」
広大な屋内遊び場と予約制で、混雑を気にせずゆったり過ごせます。
奈良市子どもセンター内の広大な屋内遊び場とフリースペースを併設しており、予約制で混雑を抑え、ゆったりと利用できる点が大きな魅力です。キッズスペースには大型遊具が備えられ、定期的な親子体操や育児相談コーナーなど、幅広い年齢に対応したプログラムが人気です。駐車場も完備されており、車での利用にも便利です。初めての親子でも安心して利用できる施設設計が評価されました。