古都奈良の旅の思い出にぴったりな、魅力あふれるお土産ショップを徹底的にご紹介します。Part1とPart2で紹介された人気店に、さらに厳選した3店舗を追加し、合計23店舗を掲載しました。伝統工芸品からモダンな雑貨、絶品スイーツ、地酒まで、観光客の方はもちろん、地元の方もきっと満足できる品々が見つかるはずです。各店の詳しい情報や強み、実際の口コミを参考に、奈良ならではの素敵な一品を見つけてみませんか。
店名 | 住所 | 営業時間 | 簡単な説明 |
---|---|---|---|
中川政七商店 奈良本店 | 奈良県奈良市元林院町22 | 10:00~19:00 | 300年以上の歴史を持つ老舗の旗艦店。オリジナル雑貨が約3,000点並びます。 |
なら和み館 | 奈良県奈良市高畑町1071 | 9:30~16:30 (みやげもの) | 奈良県最大級の品揃えを誇るお土産物屋。奈良漬が好評です。 |
三楽洞 本店 | 奈良県奈良市樽井町7 | 10:00~19:00 | 昭和23年創業の老舗。奈良土産や伝統工芸品、和風小物が豊富です。 |
千壽庵吉宗 奈良総本店 | 奈良県奈良市押上町39-1 | 10:00~18:00 (物販) | 「わらび餅」で有名な老舗和菓子店。季節限定商品も楽しめます。 |
千代乃舎竹村 | 奈良県奈良市東向南町22 | 10:00~17:30 | 創業1701年の奈良最古の和菓子店。「奈良饅頭」が看板商品。 |
天極堂 奈良本店 | 奈良県奈良市押上町1-6 | 10:00~19:30 (L.O.19:00) | 吉野本葛の専門店。葛料理や葛菓子を提供し、できたての葛切りも楽しめます。 |
三楽洞 東向店 | 奈良県奈良市東向中町16 | 10:00~18:30 | 奈良漬と小物雑貨が充実した店舗。近鉄奈良駅からのアクセス抜群。 |
きてみてならSHOP | 奈良県奈良市今辻子町45-1 | 10:00~18:00 | 奈良県内の特産品を一堂に集めた販売店。工芸品制作体験も。 |
奈良みやげ横丁 | 奈良県奈良市東向南町25 | 10:00~18:30 | 2021年オープンの新しい専門店。銘菓、地酒、雑貨などが揃います。 |
砂糖傳増尾商店 | 奈良県奈良市元興寺町10 | 9:00~18:00 | 安政元年創業の砂糖専門店。金平糖や米飴が人気です。 |
PaPiER + | 奈良県奈良市東向中町29 | 11:00~18:00 | 鹿をモチーフにした雑貨専門店。駅直結でアクセス抜群。 |
柿の専門 JR奈良店 | 奈良県奈良市三条本町1-1 | 10:00~19:50 | 柿を原料とする和菓子専門店。柿こーりや干し柿スイーツが人気です。 |
ichigo nara ichie | 奈良県奈良市鶴福院町15 | 10:00~18:00 (季節変動あり) | 奈良県産いちごを使った洋菓子専門店。季節限定メニューも豊富です。 |
絵図屋 | 奈良県奈良市餅飯殿町5 | 11:00~19:00 | 大仏プリンやキャラクターグッズ、伝統工芸品を扱うレトロモダンな空間。 |
奈良銘品館 JR奈良駅店 | 奈良県奈良市三条本町1-1 | 10:00~20:00 | 柿の葉寿司、和洋菓子、地酒、伝統工芸品などが揃う駅構内のアンテナショップ。 |
GOTO-CHI 奈良店 | 奈良県奈良市東向中町29 | 9:00~20:00 | 駅ナカの総合土産店。定番からオリジナル商品まで幅広く展開。 |
平城宮跡歴史公園「奈良の蔵」 | 奈良市二条大路南4-6-1 | 9:30~19:00 | 平城宮跡歴史公園内の物産コーナー。地酒、大和茶、漬物などが豊富。 |
東大寺門前市場 (夢風ひろば内) | 奈良県奈良市春日野町16 | 平日10:00~17:00 (土日祝10:00~18:00) | 柿の葉寿司、和菓子、地酒など奈良名産を扱う複合施設。 |
HANDS 奈良店 | 奈良県奈良市西大寺東町2-4-1 | 10:00~19:00 | 生活雑貨・日用品を扱う大型バラエティショップ。奈良土産も豊富。 |
なら和み館 別館「地酒BAR “なら”」 | 奈良県奈良市高畑町1071 | 11:00~16:00 | 奈良の地酒を試飲・購入できる、新感覚の観光土産体験スポット。 |
行徳庵 | 奈良市春日野町23-4 | 9:30~17:30 | 東大寺参道沿いの土産物屋。鹿を眺めながら買い物が楽しめます。 |
春日庵 | 奈良市中新屋町28 | 9:00~18:00 (物販) | 明治30年創業の和菓子司。焼き立て「さつま焼」が自慢。 |
西の京みやげ処きとら | 奈良市五条町396 | 10:00~16:30 (土日祝10:00~18:30) | 唐招提寺南大門前の駐車場隣にある土産店。カフェも併設。 |
中川政七商店 奈良本店
老舗の伝統と現代デザインが融合した、奈良の魅力が詰まった旗艦店

住所 | 奈良県奈良市元林院町22 鹿猿狐ビルヂング |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 0742-25-2188 |
アクセス | 近鉄奈良駅徒歩8分、JR奈良駅徒歩15分 |
公式サイト | https://www.nakagawa-masashichi.jp/ |
享保元年(1716年)創業の老舗「中川政七商店」の旗艦店で、300年以上の歴史を持つ奈良の老舗が2021年4月に「鹿猿狐ビルヂング」として生まれ変わりました。2階には全国約800の作り手と共につくられた約3,000点のオリジナル雑貨が並んでいます。手績み手織りの麻織物を扱い、「古き良き遊びごころ」をコンセプトにした商品展開が特徴です。奈良県産の蚊帳生地で作られた「花ふきん」は、吸水性・速乾性に優れ、グッドデザイン賞も受賞した一番の人気商品です。奈良本店限定商品も多数取り揃えられており、自分用にもお土産にもぴったりの素敵な品々が豊富に並んでいます。
ここがポイント!
- 300年以上の歴史を持つ老舗ブランド
- 奈良本店限定商品の豊富な取り揃え
- 全国の作り手と協力したオリジナル商品約3,000点
- 体験コンテンツやワークショップの開催
- ハンカチ刺繍サービス(有料)の提供
なら和み館
奈良公園近くで、温かい雰囲気の中で奈良らしさを感じるお土産選び

住所 | 奈良県奈良市高畑町1071 |
---|---|
営業時間 | みやげものスペース 9:30~16:30 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 0742-21-7530 |
アクセス | 近鉄奈良駅より徒歩15分、奈良交通バス奈良ホテル前徒歩1分 |
駐車場 | あり (15台) |
公式サイト | http://www.worldheritage.co.jp/nagomi/ |
奈良県最大級のお土産物屋として、「和」と「奈良」にこだわった約1,200品目の豊富な品揃えが魅力です。奈良公園にほど近い立地で、菓子、食品、飲料、雑貨、伝統工芸品など様々な商品を扱っています。どこか懐かしい、時間がゆったりと流れる空間で、心温まるお土産選びを楽しめます。なら和み館でしか手に入らない限定商品も多数あり、奈良旅の思い出にぴったりです。特に奈良漬は甘口で食べやすいと評判で、オリジナルの奈良漬は多くのお客様から大好評を得ています。
ここがポイント!
- 奈良県最大級の約1,200品目の豊富な品揃え
- 限定商品の多数取り揃え
- 奈良公園近くの便利な立地
- 駐車場完備で車でのアクセスも良好
- レストラン併設で食事も楽しめる
三楽洞 本店
昭和23年創業の老舗!多様な品揃えでゆっくり買い物できる空間

住所 | 奈良県奈良市樽井町7 (三条通り猿沢池西すぐ) |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 年中無休 (時間の変更あり) |
電話番号 | 0742-22-2075 |
FAX | 0742-22-9823 |
アクセス | 近鉄奈良駅から徒歩約5分 |
公式サイト | https://www.sanrakudo.co.jp/ |
昭和23年創業の老舗店舗で、奈良土産や伝統工芸品、さらには海外土産まで、幅広い品揃えが自慢です。「飛天の舞う」をイメージした優雅な空間で、ゆったりと買い物が楽しめます。猿沢池の西側に位置しており、店内も広々としています。外国人に人気の和風小物も数多く取り揃えられており、長年奈良を代表するお土産店として愛され続けています。奈良の特産品も豊富で、お土産の選択肢が非常に多いのが特徴です。
ここがポイント!
- 昭和23年創業の老舗の信頼と実績
- 奈良土産から海外土産まで豊富な品揃え
- 猿沢池近くの観光に便利な立地
- 広い店内でゆっくりとした買い物環境
- 外国人観光客にも人気の和風小物が充実
千壽庵吉宗 奈良総本店
とろける口溶け!極上の「生わらび餅」で贅沢な和スイーツ体験

住所 | 奈良県奈良市押上町39-1 |
---|---|
営業時間 | 物販 10:00~18:00 |
定休日 | 元日のみ (物販部門) |
電話番号 | 0742-23-3003 (代表) |
アクセス | 近鉄奈良駅1番出口より徒歩15分 |
駐車場 | あり (10台) |
公式サイト | https://senjyuan.co.jp/ |
箱を揺するとフルフルと振るえるほどの柔らかさが特徴の「わらび餅」で有名な老舗和菓子店です。特に「生わらび餅」は、形を保つのがギリギリの柔らかさで、冷たい場所に保管すると食感が損なわれるため常温での保存が推奨されています。「生わらび餅」と「純本生わらび餅」の2種類があり、「純本生わらび餅」は鹿児島県産の上質なわらび粉を100%使用し、黒糖や加工でんぷんなどを一切使っていません。混じりっ気のないわらび粉本来の風味を楽しめる逸品です。
ここがポイント!
- 極上の柔らかさを誇る「わらび餅」の専門技術
- 厳選された原材料の使用(鹿児島県産わらび粉など)
- 添加物を一切使用しない健康志向の商品
- 季節限定商品や茶寮での体験も可能
- 駐車場完備でアクセス良好
千代乃舎竹村
奈良最古の和菓子店が贈る、歴史と伝統が息づく銘菓の数々

住所 | 奈良県奈良市東向南町22 |
---|---|
営業時間 | 10:00~17:30 |
定休日 | 水曜日 (季節変更あり) |
電話番号 | 0742-22-2325 |
アクセス | 近鉄奈良駅から徒歩3分 |
公式サイト | https://chiyonoya-takemura.jp/ |
創業1701年(元禄14年)の、奈良市内で最も古く歴史のある老舗和菓子店です。近鉄奈良駅すぐの東向き商店街の中にあり、素材と製法にこだわって作る南都銘菓「青丹よし」をはじめ、古都奈良のお土産や贈り物として喜ばれるお菓子が揃います。看板商品の「奈良饅頭」は、京都の建仁寺の禅師が中国に留学し、戻る際に中国の僧である林浄因も師従して渡来し、饅頭の文化を伝えたのが始まりとされています。しっとりとした生地に包まれている餡は白餡と黒餡の2種類があり、氷砂糖でじっくりと炊き上げた、まろやかな甘味が特徴です。
ここがポイント!
- 300年以上の歴史を誇る奈良最古の和菓子店
- 伝統的な製法と厳選素材へのこだわり
- 近鉄奈良駅から徒歩3分の便利な立地
- 饅頭発祥の地としての歴史的価値
- 甘味処も併設で店内での飲食も可能
天極堂 奈良本店
とろける食感!吉野本葛の魅力を伝える専門店の味

住所 | 奈良県奈良市押上町1-6 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:30 (L.O.19:00) |
定休日 | 火曜日 (祭日の場合翌日) |
電話番号 | 0742-27-5011 |
FAX | 0742-27-3822 |
アクセス | 近鉄奈良駅より徒歩10分 |
駐車場 | あり (9台) |
公式サイト | https://www.kudzu.co.jp/ |
1870年創業の奈良県御所市旧葛村で吉野本葛を作り続ける井上天極堂の直営店です。東大寺の西大門跡地に位置する葛専門店で、四季折々の景観と共に、天極堂ならではの葛料理や葛菓子をお楽しみいただけます。店内では吉野本葛や葛湯をはじめ、葛饅頭や葛餅など本葛を使用した商品を販売しています。特に、つくりたて・手作りの葛切りは、時間をおかずにすぐに食べていただきたい逸品。吉野本葛ならではのつるつる・もちもちな食感を存分に味わえます。
ここがポイント!
- 150年以上の歴史を持つ吉野本葛の専門店
- 本格的な葛料理と葛菓子の提供
- 東大寺近くの観光に便利な立地
- 四季折々の美しい景観を楽しめる環境
- つくりたて葛切りなどの専門技術
三楽洞 東向店
駅チカの便利な立地!豊富な奈良漬と小物雑貨が魅力

住所 | 奈良県奈良市東向中町16 (東向商店街の中) |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:30 |
定休日 | 年中無休 (時間の変更あり) |
電話番号 | 0742-23-8333 |
アクセス | 近鉄奈良駅から166m |
平成11年3月創業の三楽洞グループの店舗で、本店よりも豊富な奈良漬のラインナップと小物雑貨を中心とした品揃えです。東向商店街の中に位置し、奈良土産なども豊富に取り揃えています。奈良漬と趣味小物を専門とし、本店とは異なる商品構成で運営されており、近鉄奈良駅からのアクセスが非常に良く、観光客にとって利便性の高い立地にあります。
ここがポイント!
- 奈良漬の豊富なラインナップ
- 小物雑貨の充実した品揃え
- 近鉄奈良駅から徒歩圏内の好立地
- 東向商店街内の賑やかな立地
- PayPay決済対応などの利便性
きてみてならSHOP
奈良県全体の特産品を一堂に!伝統工芸から食品まで網羅

住所 | 奈良県奈良市今辻子町45-1 (奈良県商工観光館1階) |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 近鉄奈良駅から徒歩2分 |
公式サイト | https://www.nara-shop.jp/ |
近鉄奈良駅から徒歩2分、国道369号線沿いの「奈良県商工観光館」1階にある特産品販売店です。奈良筆や一刀彫などの伝統工芸品、吉野葛や奈良漬など食品をはじめ、県内の特産品を幅広く取り揃えています。「ふるさと産品コーナー」では、2週間おきに入れ替わる各市町村の物産を展示販売しており、「匠コーナー」では工芸品の制作体験などのイベントも開催されます。奈良の職人たちが丹精込めて作り上げた工芸品や特産品を展示販売しています。
ここがポイント!
- 奈良県全体の特産品を一堂に集めた品揃え
- 近鉄奈良駅から徒歩2分の抜群のアクセス
- 定期的に入れ替わる各市町村の物産展示
- 工芸品制作体験などのイベント開催
- 赤膚焼、奈良筆、墨、高山茶筅など伝統工芸品が充実
- 県産品3,000点以上を手に取って選べる
奈良みやげ横丁
2021年オープン!新しくて楽しい奈良のお土産セレクトショップ

住所 | 奈良県奈良市東向南町25 (山崎屋本店左奥) |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:30 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 0742-22-2986 |
アクセス | 近鉄奈良駅下車、東向き商店街南へ徒歩3分 |
公式サイト | https://www.yamazakiya.jp/yokocho |
2021年にオープンした奈良のおみやげ専門店で、奈良漬の山崎屋本店左奥に位置しています。奈良の銘菓、奈良の地酒、奈良の雑貨など古都奈良の一品との出会いを楽しめるお店です。店内には奈良の素麺、葛、お酒、お菓子、雑貨などを取り扱っており、濃厚ソフトクリームも販売中です。休憩・飲食コーナーもあり、ちょっとした休憩をしたい時にも気軽に利用できます。
ここがポイント!
- 2021年オープンの新しい専門店
- 古都奈良の特色ある一品が揃う品揃え
- 濃厚ソフトクリームなどの軽食も提供
- 休憩・飲食コーナー完備
- 近鉄奈良駅から徒歩3分の好立地
- 山崎屋本店内の“横丁”形式で、休憩コーナー・ソフトクリーム等も楽しめる
砂糖傳増尾商店
160年以上の歴史を誇る砂糖の専門店!健康志向の米飴や可愛い金平糖

住所 | 奈良県奈良市元興寺町10 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 (年末年始を除く) |
電話番号 | 0742-26-2307 |
FAX | 0742-23-8830 |
アクセス | 近鉄奈良駅より、市内循環バス北京終町または田中町で下車し徒歩2分 |
駐車場 | あり (2台) |
公式サイト | http://www.satouden.com/ |
安政元年(1854年)創業の160年以上続く歴史ある砂糖屋です。増尾傳次郎が現在の元興寺町に大和茶の店を開いたことから始まり、当時貴重品であった沖縄の黒糖、阿波の白下や和三盆を商うようになりました。種類豊富な砂糖はもちろん、こだわりの砂糖を使用した金平糖や、奈良県産の素材を使用したせっけんなど多数の商品を取り揃えています。看板商品の「御門米飴」は、防腐剤、漂白剤などを一切含まない健康食品として人気です。
ここがポイント!
- 160年以上の歴史を持つ老舗の信頼
- 種類豊富な砂糖の専門知識と品揃え
- 添加物を使わない健康志向の商品
- ならまち地区の歴史的な雰囲気
- かわいいパッケージの金平糖など贈り物に最適
PaPiER + (パピエプリュス)
鹿モチーフのオリジナル雑貨専門店!駅直結で手軽に奈良土産を

住所 | 奈良県奈良市東向中町29 近鉄奈良駅構内東西通路 |
---|---|
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 火・水・木 (祝日は営業) |
電話番号 | 0742-26-1868 |
アクセス | 近鉄奈良駅構内徒歩0分 |
公式サイト | https://papierplus.thebase.in/ |
鹿をモチーフにした雑貨専門店です。忠実に再現された鹿モチーフのアクセサリーやステーショナリー、紙製品を取り揃え、自分用にもギフトにも最適。シンプルで洗練されたデザインが人気です。
ここがポイント!
- 駅直結の好立地
- オリジナル鹿グッズが豊富
- 定期的に新作を発表
- オンラインショップ対応
柿の専門 JR奈良店
柿づくしのスイーツ専門店!JR奈良駅直結でアクセス抜群

住所 | 奈良県奈良市三条本町1-1 ビエラ奈良2F |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:50 (年末短縮あり) |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 0742-25-3535 |
アクセス | JR奈良駅直結徒歩1分 |
公式サイト | http://www.a-kaki.com/ |
柿を原料とする和菓子専門店です。柿こーり(柿を葛で包んだ冷菓)や干し柿、柿のジャムなど多彩な商品を提供しています。見た目も味も奈良らしさ満点です。
ここがポイント!
- JR奈良駅直結
- 柿スイーツの専門性
- 冬季限定商品多数
- ギフト対応充実
ichigo nara ichie (イチゴナライチエ)
奈良県産いちご「あすかルビー」「古都華」の魅力を凝縮した洋菓子専門店

住所 | 奈良県奈良市鶴福院町15 1F |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 (季節変動あり) |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 0742-95-9982 |
アクセス | 近鉄奈良駅徒歩約10分 (ならまちエリア中心部に位置) |
公式サイト | http://koyasan.com/ |
奈良県産いちご「あすかルビー」「古都華」を使った洋菓子専門店です。いちご饅頭、ゼリー、キャラメル、ソフトクリームなど、いちごの魅力を多彩に表現しています。
ここがポイント!
- 奈良産いちごの専門性
- 季節限定メニュー多数
- イートイン・テイクアウト対応
- 奈良県産「あすかルビー」「古都華」専門の苺菓子店
絵図屋
レトロモダンな空間で奈良の魅力を発信!大仏プリンや地元キャラグッズ

住所 | 奈良県奈良市餅飯殿町5 |
---|---|
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 0742-23-3131 |
アクセス | 近鉄奈良駅徒歩5分 |
大仏プリンをはじめ、奈良県ゆかりのキャラクターグッズや伝統工芸品、かき氷などを販売しています。レトロモダンな空間で地元の魅力を発信しています。
ここがポイント!
- 大仏プリンの販売
- キャラクターグッズ多彩
- かき氷など軽食も楽しめる
奈良銘品館 JR奈良駅店
JR奈良駅直結!柿の葉寿司から伝統工芸品まで揃う便利なショップ

住所 | 奈良県奈良市三条本町1-1 ビエラ奈良2F |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 0742-24-8101 |
アクセス | JR奈良駅直結 |
公式サイト | https://www.nakoservice.co.jp/shop.html |
柿の葉寿司、和洋菓子、酒類、伝統工芸品まで幅広く揃う駅構内のアンテナショップです。観光客向けの利便性が高いのが特徴です。
ここがポイント!
- 柿の葉寿司コーナー充実
- 奈良公園バスターミナル店と合わせたネットワーク
- 免税対応
GOTO-CHI 奈良店
近鉄奈良駅直結!定番からオリジナルまで揃う駅ナカ総合土産店

住所 | 奈良県奈良市東向中町29 近鉄奈良駅ビル |
---|---|
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 0742-26-6551 |
アクセス | 近鉄奈良駅東改札すぐ |
公式サイト | https://kintetsu-rs.com/brand/brand_categ/brandca_gotochi/ |
駅ナカの総合土産店です。和菓子、スイーツ、地酒、工芸品など、定番からオリジナル商品まで幅広く展開しています。
ここがポイント!
- 免税対応
- 奈良限定コラボグッズ
- 観光動線を意識した商品構成
平城宮跡歴史公園「奈良の蔵」
世界遺産内で奈良の魅力を発見!地域の名産品が集まる物産コーナー

住所 | 奈良県奈良市二条大路南4-6-1 平城宮跡歴史公園天平うまし館内 |
---|---|
営業時間 | 9:30~19:00 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 0742-93-9013 |
アクセス | 近鉄大和西大寺駅からバス「朱雀門ひろば前」下車すぐ |
公式サイト | https://www.suzakumon-heijokyo.com/facility04/ |
平城宮跡歴史公園の物産コーナーです。地酒、大和茶、漬物、菓子、工芸品など地域の名産品を一堂に展示販売しています。
ここがポイント!
- 世界遺産エントランス直結
- 観光とセットで利用可能
- オリジナルコラボ商品
東大寺門前市場 (夢風ひろば内)
東大寺・春日大社近く!飲食と物販が一体となった複合施設

住所 | 奈良県奈良市春日野町16 夢風ひろば内 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00~17:00、土日祝10:00~18:00 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 0742-20-2071 |
アクセス | 近鉄奈良駅またはJR奈良駅からバス「氷室神社・国立博物館」停留所下車徒歩1分 |
公式サイト | http://www.yume-kaze.com/shop/monzenichiba.html |
11店舗が回廊式に並ぶ複合施設です。柿の葉寿司、大和野菜、和菓子、工芸品、地酒など多彩な奈良名産を扱うアンテナショップ群です。
ここがポイント!
- 東大寺・春日大社近接
- 飲食と物販が一体化
- 駐車場・休憩スペース完備
HANDS (ハンズ) 奈良店
生活雑貨から奈良土産まで!幅広いラインナップが魅力の大型バラエティショップ

住所 | 奈良県奈良市西大寺東町2-4-1 近鉄百貨店奈良店5F |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 施設休館日に準じる |
電話番号 | 0742-30-3005 |
アクセス | 近鉄大和西大寺駅出口徒歩4分 |
公式サイト | http://nara.hands.net/ |
生活雑貨・日用品を扱う大型バラエティショップです。奈良土産としても喜ばれるキッチン用品や和柄雑貨、和コスメを豊富にラインナップしています。
ここがポイント!
- 全国チェーンの安定品質
- 駐車場完備
- 多彩な決済サービス
なら和み館 別館「地酒BAR “なら”」
奈良の地酒を試飲・購入!新しい観光土産体験ができるBAR

住所 | 奈良県奈良市高畑町1071 (なら和み館内) |
---|---|
営業時間 | 11:00~16:00 |
定休日 | 不定休 (みやげ物スペースとは別) |
電話番号 | 0742-21-7530 |
アクセス | 近鉄奈良駅徒歩15分 |
公式サイト | http://www.worldheritage.co.jp/nagomi/ |
なら和み館併設の地酒BARです。奈良の地酒を試飲・購入でき、菓子や珍味と合わせて楽しめる、新感覚の観光土産体験スポットです。
ここがポイント!
- 酒蔵直送の限定地酒
- 試飲サービス
- 食事メニューも充実
行徳庵 (ぎょうとくあん)
東大寺門前で鹿を眺めながら!定番から個性派まで揃う土産物屋

住所 | 〒630-8212 奈良市春日野町23-4 |
---|---|
営業時間 | 9:30~17:30 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 0742-22-2778 |
アクセス | JR奈良駅・近鉄奈良駅から市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車徒歩1分 |
駐車場 | なし |
対応決済 | 各種クレジット、各種QR決済 |
公式サイト | https://www.naracity-guide.com/spots/146 |
東大寺参道沿いに位置し、「鹿を眺めながらのお買い物」が楽しめる土産物屋です。奈良漬や地酒、和雑貨など定番から個性的な逸品まで幅広く取り揃えています。開放的な店内は車椅子でも入店可能で、団体客の問い合わせにも対応しています。
ここがポイント!
- 世界遺産・東大寺門前というロケーション
- 多彩な奈良銘品を一堂に集めた品揃え
- バリアフリー対応で誰でも利用しやすい
- 団体利用やキャッシュレス決済にも対応
- 鹿を眺めながらのショッピング体験
春日庵 (かすがあん)
明治創業の老舗和菓子司!焼き立て「さつま焼」を茶房で堪能

住所 | 〒630-8333 奈良市中新屋町28 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 (茶房 11:00~17:00 L.O.) |
定休日 | 物販不定休/茶房 木曜・第二・四水曜 |
電話番号 | 0742-22-6483 |
アクセス | 近鉄奈良駅徒歩13分、JR奈良駅徒歩25分 |
駐車場 | あり (4台) |
公式サイト | https://kasuga-an.co.jp/ |
明治30年創業の和菓子司です。代表銘菓「さつま焼」は、さつま芋形の薄皮饅頭を竹串で炙り焼きし、香ばしい皮と上質なこし餡のコントラストが魅力。2階茶房では世界遺産・元興寺を望みつつ、焼き立てを味わえます。
ここがポイント!
- 明治創業の老舗和菓子店ならではの伝統技術
- 焼き立て「さつま焼」を店内茶房で提供
- 香ばしさとしっとり感を両立した逸品
- 観光地を望むロケーションとイートイン空間
- 多彩なキャッシュレス決済対応
西の京みやげ処きとら
唐招提寺近く!奈良漬やくず餅、地酒が揃う専門土産店

住所 | 奈良市五条町396 (唐招提寺駐車場西隣) |
---|---|
営業時間 | 10:00~16:30 (土日祝 10:00~18:30) |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 0742-35-3324 |
アクセス | 近鉄西ノ京駅徒歩8分 |
駐車場 | あり (無料10台) |
公式サイト | https://www.yamazakiya.jp/yokocho |
唐招提寺南大門前の駐車場隣にある専門土産店です。奈良漬やくず餅、地酒、しかまろくんグッズなど、奈良名産品を幅広く展開しています。店内併設のカフェでは濃厚ソフトクリームや柿の葉寿司など軽食も楽しめます。
ここがポイント!
- 唐招提寺参拝後の立ち寄りに最適な立地
- 無料駐車場完備で車利用にも便利
- 奈良漬から地酒、工芸雑貨まで網羅的に揃う
- カフェ併設でお土産購入と休憩を同時に満喫
- 季節限定スイーツや限定コラボ商品も豊富
おすすめ23選ランキング!
- 1
中川政七商店 奈良本店
享保元年創業の老舗が発信する、歴史と革新が融合したオリジナル雑貨の旗艦店。
300年以上の歴史を持つブランドでありながら、現代的なデザインを取り入れた約3,000点のオリジナル商品が魅力です。特に奈良本店限定品や、吸水性・速乾性に優れた「花ふきん」は、品質と実用性を兼ね備えた定番土産として高い満足度を誇ります。近鉄奈良駅から徒歩8分という好立地も評価されました。
- 2
千壽庵吉宗 奈良総本店
とろけるような口溶けが特徴の、極上「生わらび餅」を提供する和菓子店。
創業明治期の名店が作る「生わらび餅」は、鹿児島県産わらび粉100%使用。添加物を一切使わず、冷やしても固くならない”フルフル”の極上食感が本質を極めた逸品として選ばれました。店舗併設の茶寮では季節限定品も楽しめ、和菓子好きにはたまらない体験型ショップであることが決め手です。
- 3
なら和み館 別館「地酒BAR “なら”」
奈良の地酒を試飲・購入できる、五感で楽しむ新感覚の観光土産体験スポット。
お土産ショップと試飲BARが融合したユニークなコンセプトが特徴です。なら和み館本館の豊富な土産品に加え、地酒BARでは蔵元直送の限定酒を少量ずつ試飲・購入できます。菓子や珍味とのペアリングも提案され、新感覚の観光土産体験ができる点が、他店と一線を画すポイントとなりました。奈良公園近くという立地も高評価です。
目的別おすすめ!

伝統工芸品やモダンな雑貨を探したい場合
中川政七商店 奈良本店
創業300年以上の歴史を持ちながら、現代のライフスタイルに合うデザインの雑貨を豊富に取り揃えています。奈良本店限定品も必見です。
中川政七商店 奈良本店
絶品和菓子やスイーツを堪能したい場合
千壽庵吉宗 奈良総本店
とろける食感の「生わらび餅」は一度は味わってみたい逸品。店内茶寮で焼き立ての和菓子や季節限定のスイーツを楽しむこともできます。
千壽庵吉宗 奈良総本店
駅チカで便利に買い物をしたい場合
GOTO-CHI 奈良店
近鉄奈良駅東改札すぐという抜群の立地。和菓子、スイーツ、地酒、工芸品など、定番からオリジナルまで幅広いお土産が揃っています。
GOTO-CHI 奈良店
奈良ならではのユニークな体験をしたい場合
なら和み館 別館「地酒BAR “なら”」
奈良の地酒を少量ずつ試飲できる珍しいスタイルのお店。菓子や珍味とのペアリングも提案され、新しい発見があるかもしれません。
なら和み館 別館「地酒BAR “なら”」