奈良市、特に「ならまち」エリアを中心に、情緒あふれる古民家をリノベーションしたカフェや、こだわりの和スイーツが楽しめる甘味処を厳選して10軒ご紹介します。歴史と美食が融合した魅力的なお店ばかりですので、奈良での街歩きの拠点として、ぜひこのリストをご活用くださいね。各店の詳細な魅力と、訪れた人のリアルな声も合わせてお届けします。

店名住所営業時間定休日アクセス料金例
カナカナ奈良市公納堂町13番地11:00~19:00月曜(祝日の場合は翌火)近鉄奈良駅 徒歩15分カナカナごはん: 1,683円
よつばカフェ奈良市紀寺町954平日11:00~17:00、土日祝11:00~18:00水・木近鉄奈良駅 徒歩20分ピザ・シフォン各種: 約1,000円
喫茶デイジー奈良市餅飯殿町40-410:00~19:00木曜近鉄奈良駅 徒歩7分プリン・クリームソーダ等: 各800円~
cafe 春奈良市毘沙門町3-111:00~15:00(売切れ次第閉店)水曜(火曜不定休)近鉄奈良駅 徒歩10分海老焼きカレー: 1,595円
cafe TANNE奈良市下御門町368:00~18:30(L.O.18:00)年中無休近鉄奈良駅 徒歩15分林檎パイ: 600円
わんずはーと・かふぇ奈良市高畑町1028-79:00~17:00(L.O.16:00)、日9:00~20:00(L.O.19:00)水曜近鉄奈良駅 徒歩16分ごはんセット: 1,400円
茶論・鹿猿狐ビルヂング奈良市元林院町31-110:00~19:00(L.O.18:30)なし近鉄奈良駅 徒歩8分茶事体験: 3,300円
大和茶カフェ 茶樂茶 SARASA奈良市公納堂町6-111:00~18:00月・金近鉄奈良駅 徒歩16分煎茶: 748円
吉野葛佐久良奈良市高御門町210:00~17:00(L.O.16:30)水・木近鉄奈良駅 徒歩10分くずきり: 900円
萬御菓子誂處 樫舎奈良市中院町22-3【販売】9:00~18:00、【喫茶】11:00~16:30なし近鉄奈良駅 徒歩10分生菓子セット: 1,100円

カナカナ

季節の移ろいを五感で味わう、町家カフェの名物ごはん

住所奈良市公納堂町13番地
営業時間11:00~19:00
定休日月曜(祝日の場合は翌火)
アクセス近鉄奈良駅 徒歩15分
料金例カナカナごはん: 1,683円

奈良町の趣ある町家をリノベーションしたお店「カナカナ」では、懐かしさを感じる空間で、名物の「カナカナごはん」をいただけます。こちらは、旬の惣菜を少しずつたくさん味わえる定食で、器や盛り付けにもこだわりが感じられます。地元食材を活かした優しい味わいが特徴的で、心も体も満たされます。定期的に変わるドリンクやデザートも人気で、「古都華パフェ」はインスタ映えすると特に好評ですよ。行列ができるほどの人気店です。

★★★★★
5.0
レトロな町家でいただくランチは、体に優しく染み渡る味わいで感動しました。器も一つ一つ可愛くて、写真を撮るのが本当に楽しかったです!
★★★★☆
4.5
季節限定の古都華パフェは、旬の苺がたっぷり使われていて、甘酸っぱさが絶妙でした。見た目も華やかで、とても満足しました。

ここがポイント!

  • 丁寧な和惣菜と洗練されたおしゃれな器の融合が美しい
  • 定期的に変わるデザートで、何度訪れても新しい発見がある

よつばカフェ

懐かしの昭和レトロ空間で、心和むくつろぎのひととき

住所奈良市紀寺町954
営業時間平日11:00~17:00、土日祝11:00~18:00
定休日水・木
アクセス近鉄奈良駅 徒歩20分
料金例ピザ・シフォン各種: 約1,000円

昭和レトロな雑貨に囲まれた「よつばカフェ」は、靴を脱いでゆったりとくつろげる古民家カフェです。名物の「猫顔ピザ」やシフォンケーキは、遊び心あふれる盛り付けながらも、食材にこだわり、しっかりとした味わいを楽しめます。Instagramで常にメニュー情報が更新されていますので、訪れる前に最新情報をチェックしてみるのがおすすめですよ。

★★★★☆
4.0
うさぎの暖簾がとても可愛らしくて、お店に入る前からワクワクしました。猫ピザは見た目も味も最高で、大満足です!
★★★★★
5.0
和室でゆったりと過ごせるのが、とても贅沢な時間でした。シフォンケーキはふわふわで、口の中でとろけるような食感でした。

ここがポイント!

  • ノスタルジックな内装と、見た目にも楽しい遊び心あふれるフード
  • フォトジェニックなメニューが多く、SNS映えもばっちり

喫茶デイジー

ポップなレトロ喫茶で、子どもの頃の夢が叶うスイーツ体験

住所奈良市餅飯殿町40-4
営業時間10:00~19:00
定休日木曜
アクセス近鉄奈良駅 徒歩7分
料金例プリン・クリームソーダ等: 各800円~

鉄人28号のオブジェが目を引く「喫茶デイジー」は、ポップでレトロな雰囲気が魅力の喫茶店です。さくらんぼプリンやカラフルクリームソーダなど、子どもの頃に憧れたようなビジュアルスイーツが豊富に揃います。懐かしさと新しさが共存する空間で、壁紙や食器にもこだわりが感じられ、非日常のようなワクワク感を提供してくれます。

★★★★★
5.0
鉄人28号越しにいただくクリームソーダは、格別な体験でした!カラフルで写真映えもして、とても楽しかったです。
★★★★☆
4.0
プリンの甘さがちょうどよく、昔懐かしい味がしました。食器も可愛らしくて、全体的にテンションが上がりましたね。

ここがポイント!

  • レトロポップなビジュアル演出と可愛らしいキャラクター食器
  • 懐かしい雰囲気が楽しめる、非日常的な空間体験

cafe 春

町家で味わう、本格派の海老焼きカレーと多彩な洋食

住所奈良市毘沙門町3-1
営業時間11:00~15:00(売切れ次第閉店)
定休日水曜(火曜不定休)
アクセス近鉄奈良駅 徒歩10分
料金例海老焼きカレー: 1,595円

洋食店「春」の姉妹店である「cafe 春」は、築町家の落ち着いた空間で、門司港発祥の焼きカレーを提供しています。名物の「海老焼きカレー」は、大ぶりの海老と温玉が乗っており、まろやかな辛さが癖になる逸品です。他にもヤマトポークやローストビーフなど、素材の旨味を活かした本格的なメニューが多彩に揃っています。

★★★★★
5.0
海老焼きカレーのプリプリ海老が最高でした!スパイスも効いていて、とても美味しかったです。
★★★★☆
4.0
古民家の雰囲気と焼きカレーの組み合わせが、想像以上にぴったりで驚きました。落ち着いて食事ができました。

ここがポイント!

  • 本格的な焼きカレーを町家でゆったりと楽しめる
  • 海老やポークなど、多彩なトッピングメニューが選べる

cafe TANNE

旬の食材を活かした、北欧風カフェの絶品バーガー&パイ

住所奈良市下御門町36
営業時間8:00~18:30(L.O.18:00)
定休日年中無休
アクセス近鉄奈良駅 徒歩15分
料金例林檎パイ: 600円

「cafe TANNE」は、旬の食材にこだわった北欧風カフェです。自家製パティの「タンネバーガー」は、ジューシーなパティとたっぷりの野菜が魅力。デザートでは、紅玉林檎の焼き立てパイが特に人気で、熱々のパイ生地と冷たいアイスのコントラストが絶妙です。テイクアウト可能なカスタードアップルパイは、旅のお土産にも最適ですよ。

★★★★★
5.0
焼き立てパイのサクサク感がたまらなく、紅玉の酸味が絶妙でした!温かいパイと冷たいアイスの組み合わせが最高です。
★★★★☆
4.0
バーガーの肉厚なパティと新鮮な野菜の組み合わせが絶品で、食べ応えがありました。とても美味しかったです。

ここがポイント!

  • 食材の鮮度にこだわった、絶品バーガーとパイが楽しめる
  • モーニングからディナーまで、幅広い時間帯で利用可能

わんずはーと・かふぇならまち店

地産食材を活かした、和モダン空間で心温まるごはん

住所奈良市高畑町1028-7
営業時間9:00~17:00(L.O.16:00)、日9:00~20:00(L.O.19:00)
定休日水曜
アクセス近鉄奈良駅 徒歩16分
料金例ごはんセット: 1,400円

大正ロマンを感じさせる和モダンな空間が魅力の「わんずはーと・かふぇならまち店」では、地産食材をふんだんに使った「わんずはーとのごはん」を提供しています。小鉢が複数付いており、2週間ごとに変わるメニューで季節感を存分に楽しめます。テラス席はペット同伴が可能なので、愛犬家の方にも優しいお店です。

★★★★★
5.0
滋味あふれるご飯セットは、体が喜ぶような美味しさでした。心が満たされる食事に感動です。
★★★★☆
4.5
レトロな調度品に囲まれていて、和の雰囲気が心地よかったです。落ち着いて食事ができました。

ここがポイント!

  • 定期的に更新される惣菜セットで、いつ訪れても飽きない楽しみがある
  • ペット同伴OKのテラス席を完備しており、愛犬家にも優しい

茶論・鹿猿狐ビルヂング

五感で感じる、本格的な茶道文化体験

住所奈良市元林院町31-1
営業時間10:00~19:00(L.O.18:30)
定休日なし
アクセス近鉄奈良駅 徒歩8分
料金例茶事体験: 3,300円

中川政七商店がプロデュースする「茶論・鹿猿狐ビルヂング」は、体験型の和喫茶です。茶道体験コースや当て茶遊びなど、多彩なプログラムを気軽に体験できるのが最大の魅力です。落ち着いた町家風空間で、美味しい茶菓子と一緒に本格的な茶道文化に触れることができます。

★★★★★
5.0
自分で点てる体験ができて、点てたお茶の美味しさを再発見しました!とても貴重な体験ができました。
★★★★☆
4.5
和菓子とともに茶道を学べる、贅沢な時間を過ごせました。日本の文化を深く知ることができて満足です。

ここがポイント!

  • 茶道文化を五感で体験できるユニークなコンテンツ
  • 上質な町家空間で、気軽に本格的なワークショップを楽しめる

大和茶カフェ 茶樂茶 SARASA

七輪で炙るみたらし団子、体験型和スイーツの魅力

住所奈良市公納堂町6-1
営業時間11:00~18:00
定休日月・金
アクセス近鉄奈良駅 徒歩16分
料金例煎茶: 748円

町家をリノベーションしたカウンター専門店の「大和茶カフェ 茶樂茶 SARASA」では、七輪で炙るみたらし団子や、苺の抹茶フォンデュなど、体験要素のある和スイーツが特徴です。大和茶の豊かな香りと共に、手作り感あふれる甘味を堪能できます。

★★★★★
5.0
自分で炙った団子は、外が香ばしくて中がもちもちで最高でした!とても楽しい体験でした。
★★★★☆
4.0
抹茶フォンデュは、甘酸っぱい苺と抹茶の組み合わせが抜群で、とても美味しかったです。

ここがポイント!

  • 自分で焼く体験型団子メニューで、食事が一層楽しくなる
  • 地元大和茶を活かした、風味豊かな多彩なスイーツ

吉野葛佐久良

100%吉野本葛を使用!瑞々しい食感の葛スイーツ専門店

住所奈良市高御門町2
営業時間10:00~17:00(L.O.16:30)
定休日水・木
アクセス近鉄奈良駅 徒歩10分
料金例くずきり: 900円

築150年の町家にある「吉野葛佐久良」は、100%吉野本葛を使った葛スイーツの専門店です。「くずきり」や「くずもち」は、注文を受けてから作られるため、透明度の高い瑞々しい食感を楽しめます。夏季限定の葛かき氷も評判で、奈良の伝統素材を存分に堪能できるお店です。

★★★★★
5.0
くずきりのぷるんとした舌触りが忘れられないほど感動しました!口の中でとろけるような感覚です。
★★★★☆
4.0
葛かき氷は、冷たいのに葛のもちもち感がしっかりしていて驚きました。夏にぴったりのデザートです。

ここがポイント!

  • 注文後に手作りされる葛菓子で、最高の食感と透明感
  • 吉野葛の素材力を活かした、季節ごとのメニューが楽しめる

萬御菓子誂處 樫舎

職人の技が光る、上生菓子の芸術を間近で体験

住所奈良市中院町22-3
営業時間【販売】9:00~18:00、【喫茶】11:00~16:30
定休日なし
アクセス近鉄奈良駅 徒歩10分
料金例生菓子セット: 1,100円

町家を改装した「萬御菓子誂處 樫舎」は、和菓子店と喫茶が併設されています。カウンター席では、職人の手仕事を間近で見ながら、上生菓子のコースを堪能できます。干菓子の繊細な口溶けや、季節感あふれる生菓子は、まさに伝統芸術の域に達しています。

★★★★★
5.0
目の前で作られる生菓子は、まるで芸術品そのものでした!食べるのがもったいないくらい美しかったです。
★★★★★
5.0
抹茶と生菓子の組み合わせが至福のひと時でした。丁寧な説明もあって、より美味しく感じられました。

ここがポイント!

  • 職人技をライブで楽しめる、貴重な和菓子コース
  • こだわりの素材から生まれる、繊細で奥深い味わい

おすすめ奈良市カフェランキング!

  1. 1

    萬御菓子誂處 樫舎

    奈良町の町家を改装した空間で、職人の手仕事を間近に眺めながら上生菓子のコースを味わえる点が圧倒的です。伝統素材を用いた繊細な甘みと、洗練された空間演出の両立は、奈良らしい“和文化体験”として唯一無二の価値を提供しています。

    国産最高級素材による生菓子の芸術的完成度と、重要文化財級の町家で過ごす非日常感が決め手となりました。食ベログ奈良市カフェランキングでも1位を獲得している実力店です。

  2. 2

    みやけ旧鴻池邸表屋

    江戸期の豪商の旧邸宅をそのままカフェ化した店舗で、四季折々の庭園を愛でながら抹茶と上生菓子のセットを楽しむ体験が特別です。歴史的建造物で和菓子をいただく贅沢さは、他に類を見ません。

    国指定重要文化財を店舗として活用している点、豆の選別から炊き上げまで自家製あんに徹底している点が評価されました。食ベログ奈良市カフェランキングでも2位を獲得しています。

  3. 3

    カナカナ

    ならまちの古民家リノベーション空間で提供される「カナカナごはん」は、季節の惣菜を少量ずつ味わう和定食として高評価です。器や盛り付けにもこだわり、訪れるたびに新鮮な発見があるうえ、名物「古都華パフェ」などデザートも秀逸です。

    地元食材活用のヘルシー和定食がインスタ映えする点、定期的に変わるデザートでリピーターを飽きさせない点、地域住民から観光客まで幅広い支持を得ている点が決め手となりました。

目的別おすすめ!

歴史的な空間で本格的な茶道文化に触れたい場合

茶論・鹿猿狐ビルヂング

中川政七商店プロデュースの体験型和喫茶で、茶道体験コースや当て茶遊びなど、多彩なプログラムを気軽に体験できます。落ち着いた町家風空間で、茶菓子と一緒に本格的な茶道文化に触れる、貴重な機会となるでしょう。

茶論・鹿猿狐ビルヂングの詳細を見る

五感で感じる和スイーツを体験したい場合

大和茶カフェ 茶樂茶 SARASA

七輪で炙るみたらし団子や苺の抹茶フォンデュなど、体験要素のある和スイーツが特徴です。大和茶の香り豊かな一杯と共に、手作り感あふれる甘味を堪能できる、楽しい時間が過ごせますよ。

大和茶カフェ 茶樂茶 SARASAの詳細を見る

愛犬と一緒にカフェを楽しみたい場合

わんずはーと・かふぇならまち店

大正ロマンを感じさせる和モダン空間で、地産食材をふんだんに使った「わんずはーとのごはん」を味わえます。テラス席はペット同伴が可能なので、愛犬と一緒にカフェタイムを過ごしたい方にぴったりです。

わんずはーと・かふぇならまち店の詳細を見る

ノスタルジックな雰囲気で食事を楽しみたい場合

カナカナ

奈良町の落ち着いた町家を改装した「カナカナ」は、懐かしさを感じさせる店内で、季節の惣菜を少量ずつ味わえる名物定食「カナカナごはん」が楽しめます。器や盛り付けにもこだわりが感じられ、心温まる時間が過ごせるでしょう。

カナカナの詳細を見る

職人の技が光る伝統の和菓子を味わいたい場合

萬御菓子誂處 樫舎

カウンター席では、職人の手仕事を間近で見ながら上生菓子のコースを堪能できます。干菓子の繊細な口溶けや季節感あふれる生菓子は、まさに伝統芸術の域で、贅沢なひとときを過ごしたい方におすすめです。

萬御菓子誂處 樫舎の詳細を見る
目次