奈良市には、お子様と一緒に楽しめる素敵な子育て広場や体験教室がたくさんあります!雨の日でも安心な屋内施設から、自然を満喫できるイベント、専門的な学びを深める教室まで、幅広い選択肢の中から、ご家庭にぴったりの場所を見つけられるよう、詳細な情報と利用者の口コミを徹底的にまとめました。ぜひ、このガイドを参考に、ご家族の思い出に残る特別な時間をお過ごしください。

No.施設・イベント名種類料金アクセス
1子育て広場「にじいろ」子育て広場無料近鉄西ノ京駅徒歩10分
2地域子育て支援センター「ゆめの丘SAHO」子育て支援センター無料バス「奈良佐保短大前」徒歩1分
3子育て広場「マザーリーフ」子育て広場無料近鉄大和西大寺駅直結
4子育て広場「Saya」子育て広場無料近鉄学園前駅徒歩1分
5子育て広場「そらいろ」子育て広場無料JR奈良駅徒歩3分
6子育て広場「ぷらんぷらん」子育て広場無料近鉄高の原駅徒歩5分
7子育て広場「Peace」子育て広場無料バス「秋篠町」徒歩2分
8子育て広場「とみお」子育て広場無料JR富雄駅徒歩12分
9子育て広場「中登美」子育て広場無料バス「中登美ヶ丘」徒歩3分
10奈良市教育センター「キッズ学びのフロア」教育施設要問合せJR奈良駅徒歩10分
11キッズホリデークラブ体験講座1,000円~2,000円前後JR奈良駅徒歩10分
125か月児ぱくぱく教室子育て講座無料JR奈良駅徒歩3分
13パパママサロン子育て講座無料JR奈良駅徒歩3分
14星空観測 in ノボテル奈良自然体験1,000円/人近鉄西大寺駅徒歩15分
15昆虫採集 in 奈良教育大学自然体験2,000円/人近鉄学園前駅バス10分
16キッズシェフ体験 in トラットリア・ポンテ 奈良料理体験3,500円/組(親子ペア)近鉄奈良駅徒歩5分
17夏休み親子体験 (箸マナー講座) in ホテルアジール・奈良マナー講座3,500円/人近鉄奈良駅徒歩7分
18夏休み親子考古学体験(クリアソープで盾形銅鏡づくり)歴史体験無料JR帯解駅バス5分
19古代の勾玉づくりと鏡の鋳造体験歴史体験要問合せ近鉄大和高田駅徒歩8分
20天平たなばた祭り~平城京天平祭・夏~季節イベント無料シャトルバス運行

子育て広場「にじいろ」

雨の日も安心!全天候型で楽しく遊べる広場

住所〒630-8031 奈良県奈良市柏木町263-2(奈良市子どもセンター2号館1階)
開所日時火~日 10:00~16:00 (休:月・年末年始、祝日の翌平日は休)
料金無料
アクセス近鉄西ノ京駅より徒歩10分 / 駐車場あり

「にじいろ」は、全天候型の屋内遊戯スペースとキッズコーナーを備え、雨の日でもお子様が思いっきり遊べる施設です。ベビーベッドや授乳室も完備しており、小さなお子様連れでも安心。さらに、子育てコーディネーターが常駐しているので、保育園選びや子どもの発達に関する相談も気軽にできます。季節ごとに開催される「赤ちゃんがきた!」などの多彩なプログラムも人気で、地域の方々がサークル活動を開くことも可能です。

★★★★★
5.0
雨の日でも気にせず、いつでも元気に遊べるのが嬉しいです。スタッフさんも親身に相談に乗ってくれるので、とても心強いです。
★★★★☆
4.5
広々としたキッズスペースには遊具がたくさんあり、子どもも大喜びです。赤ちゃん連れには嬉しい授乳室も完備されているので、安心して過ごせますよ。

ここがポイント!

  • 雨天でも安心して遊べる広々とした屋内遊戯スペースです。
  • 予約制の一時預かり「BPプログラム」も実施しており、急な用事の際も安心です。
  • 子育てコーディネーターが常駐し、育児に関する手厚い支援が受けられます。

地域子育て支援センター「ゆめの丘SAHO」

自然豊かな環境で、専門家から子育てを学ぶ

住所〒630-8425 奈良市鹿野園町806(奈良佐保短期大学3号館1F)
開所日時月~金 10:00~16:00 / 第2土 10:00~12:30 (休:祝日・年末年始)
料金無料
アクセスバス「奈良佐保短大前」下車徒歩1分 / 駐車場あり

「ゆめの丘SAHO」は、大学教員や保育の専門家が常駐する地域子育て支援センターです。子育て相談はもちろん、親子クッキングやふれあい遊びなど、多彩なプログラムを実施しています。広大なグラウンドや屋外遊具も利用でき、四季折々の自然を体験できる講座も魅力です。大学図書館の絵本コーナーも自由に利用できます。

★★★★★
5.0
広々とした屋外スペースで、子どもが思う存分走り回れるのが魅力的です。子育てに関する相談も気軽にできるので、困った時に助かります。
★★★★☆
4.0
学生ボランティアさんが企画するイベントが豊富で、子どもの好奇心をくすぐる体験がたくさんできます。毎回新しい発見があって楽しいです。

ここがポイント!

  • 専門職による質の高い相談体制があり、安心して子育ての悩みを相談できます。
  • 豊かな自然を活かした戸外遊びと室内活動を両立できる施設です。
  • 大学図書館の絵本コーナーが利用でき、読書環境も充実しています。

子育て広場「マザーリーフ」

駅直結の百貨店内で、お買い物ついでに立ち寄れる便利さ

住所奈良市西大寺東町2-4-1 近鉄百貨店5F
開所日時月・火・木~土 10:00~16:00 (休:水・日・年末年始)
料金無料
アクセス近鉄大和西大寺駅直結 / ならファミリー駐車場利用可 (2時間無料)

「マザーリーフ」は、近鉄百貨店内にあるため、駅直結でアクセス抜群の便利な子育て広場です。紙芝居やベビーマッサージ会、ミニおはなし会など、定期的に様々な講座を開催しており、ベビーカートのまま入室できるのも嬉しいポイント。お買い物や用事のついでに気軽に立ち寄って、親子で楽しい時間を過ごせます。

★★★★★
5.0
駅直結で買い物ついでに気軽に立ち寄れるのが便利です。広々とした授乳スペースがあるので、赤ちゃん連れでも安心して利用できます。
★★★★☆
4.0
定期的に開催される講座がとても充実していて、毎月違った体験ができるのが楽しみです。子どもの成長に合わせて様々な活動に参加できます。

ここがポイント!

  • 駅直結の百貨店という、利便性と安心感を兼ね備えた立地です。
  • 親同士が交流しやすいミニカフェ空間が設けられています。
  • 紙芝居やベビーマッサージなど、定期的に多彩な講座が開催されています。

子育て広場「Saya」

木の温もりを感じる空間で、親子の絆を深める

住所奈良市学園北1-9-1 パラディ学園前II6F
開所日時火~土 10:00~16:00 (休:月・年末年始)
料金無料
アクセス近鉄学園前駅より徒歩1分 / 駐車場2時間無料

「Saya」は、商業施設内にありながら温かい木のぬくもりを感じる木調空間が特徴の子育て広場です。子育てサークルや講座の相談、親子でリズム遊びなどを実施しており、新しいサークル活動の立ち上げ支援も行っています。駅からのアクセスも良く、安心感のある内装で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

★★★★★
5.0
駅前にあるので、初めて行く方でも迷うことなく辿り着けます。開催される講座の情報も手に入りやすいので、とても助かっています。
★★★★☆
4.5
温かい木のぬくもりを感じる空間で、子どもも親もリラックスして遊べます。アットホームな雰囲気で、ゆったりとした時間を過ごせますよ。

ここがポイント!

  • 駅に近く、商業施設内にあるため、立地の良さと安心感があります。
  • 温もりのある木調空間で、落ち着いた雰囲気で過ごせます。
  • 親子サークルの立ち上げから活動まで、手厚く支援してくれます。

子育て広場「そらいろ」

駅チカ!在宅支援も充実の利便性の高い広場

住所奈良市三条本町13-1 はぐくみセンター2F
開所日時月~金 9:00~17:00 (休:土日祝・年末年始)
料金無料
アクセスJR奈良駅より徒歩3分 / 高架下有料P利用可 (無料券発行)

「そらいろ」は、JR奈良駅のすぐ近く、はぐくみセンター内に位置する子育て広場です。モコモコ恐竜キャラクター「もこもこどん」がお出迎えし、親しみやすい雰囲気。訪問型支援「a.no.ne」や一時預かりも実施しており、在宅での子育て支援も充実しています。駅近で開所時間も長く、様々なニーズに対応してくれます。

★★★★★
5.0
JR奈良駅からすぐなので、電車でのアクセスも便利で安心です。館内は広々としていて開放感があり、ゆったりと過ごせます。
★★★★☆
4.5
スタッフの方による訪問型のサポートがとても心強いです。自宅で気軽に子育ての相談ができるので、不安な時でも安心できます。

ここがポイント!

  • JR奈良駅に近く、9時から17時までと開所時間が長いため、利用しやすいです。
  • 訪問型支援サービスが併設されており、在宅での子育てサポートも受けられます。
  • 一時預かりも実施しており、短時間子どもを預けたい時にも便利です。

子育て広場「ぷらんぷらん」

木の温もりと絵本に囲まれて、ゆったり過ごせる場所

住所奈良市右京1-3-4 サンタウンプラザすずらん館2F
開所日時月~水・金・土 10:00~16:00 (休:木日祝・年末年始)
料金無料
アクセス近鉄高の原駅より徒歩5分 / 館P2時間無料

「ぷらんぷらん」は、商業施設であるサンタウンプラザすずらん館の2階にある、木の温もりが感じられる子育て広場です。子ども図書館が併設されており、絵本の貸し出しも行っています。季節ごとの製作講座や、一時預かり「にゃーたん」も実施しているので、様々な形で利用することができます。駅からも近く、アクセスも便利です。

★★★★★
5.0
絵本コーナーが充実していて、子どもが夢中になって絵本を選んでいました。新しい絵本に出会えるのが楽しみです。
★★★★☆
4.0
一時預かりを利用すると、子どもを安心して預けて、自分の時間を有効に使えます。買い物にも集中できるので、とても便利です。

ここがポイント!

  • 併設の子ども図書館で、気軽に絵本を借りることができます。
  • 一時預かり制度があるため、保護者の買い物や用事の際に便利です。
  • 木の温もりを感じる空間で、リラックスして過ごせます。

子育て広場「Peace」

保育園連携で安心感!栄養相談も充実

住所奈良市秋篠新町270 あかね保育園内
開所日時月~金 10:00~16:00 (休:土日祝・年末年始)
料金無料
アクセスバス「秋篠町」より徒歩2分 / 駐車場10台可

「Peace」は、あかね保育園の中に設けられた子育て広場です。保育園での経験を活かした支援拠点として、電話相談や管理栄養士による栄養相談も受けられます。お子様が直接相談できる電話も用意されており、保育園行事への参加体験も可能です。保育園ならではの安心感の中で、子育ての悩みを解消できるでしょう。

★★★★★
5.0
子どもの栄養に関する相談ができるのは、ここならではの貴重なサービスです。離乳食の悩みも専門家の方に聞いてもらえて、とても助かりました。
★★★★☆
4.5
保育園の中に施設があるので、温かい雰囲気の中で安心して利用できます。子どもたちもすぐに慣れて、楽しそうに遊んでいました。

ここがポイント!

  • 保育園との連携による安心感があり、子どもの様子を安心して見守れます。
  • 管理栄養士による食育や栄養相談が充実しており、離乳食の悩みも解決できます。
  • 保育園の行事に参加体験ができるので、普段の園生活を垣間見ることができます。

子育て広場「とみお」

明るい空間で、発育チェックと多彩なイベントを楽しむ

住所奈良市三松3-659-4
開所日時月~金 10:00~16:00 (休:土日祝・年末年始)
料金無料
アクセスJR富雄駅より徒歩12分 / 駐車場5台無料

「とみお」は、自然光がたっぷり差し込む明るい室内が特徴の子育て広場です。身長・体重計測器が完備されており、いつでも子どもの発育チェックが可能。リトミックや英語講座など、多彩なイベントが毎月開催され、講師は保育士や幼稚園教諭が務めています。専門家の指導のもと、安心して楽しく学べる空間です。

★★★★★
5.0
窓からたっぷりと自然光が差し込む空間は、とてもリラックスできます。毎月開催される英語講座は、子どもも親も楽しみにしています。
★★★★☆
4.0
急に子どもの身長や体重が気になった時に、すぐに測れるのが便利です。リトミックの時間は子どもたちが大喜びで、元気いっぱいです。

ここがポイント!

  • 身長・体重計測設備が完備されており、いつでも発育チェックができます。
  • 英語や音楽イベントなど、多彩なプログラムが定期的に開催されます。
  • 保育士や幼稚園教諭が講師を務めるため、質の高い指導を受けられます。

子育て広場「中登美」

大型遊具と医療相談で、遊びも学びも充実!

住所奈良市中登美ヶ丘1-1994-3 D21 (キッズプラザみどり内)
開所日時火~土 9:00~16:00 (休:日月祝・年末年始)
料金無料
アクセスバス「中登美ヶ丘」より徒歩3分 / 駐車場9台可

「中登美」は、キッズプラザみどり内にある子育て広場で、木の家や滑り台などの大型遊具が充実しています。季節ごとの工作講習会や園庭開放も行われており、体を使った遊びと創造的な活動を両方楽しめます。さらに、管理栄養士相談や嘱託医相談(要予約)も実施しており、子どもの健康や発達に関する相談もできる、心強い施設です。

★★★★★
5.0
木の温もりを感じる遊具が魅力的で、兄弟姉妹でも一緒に楽しめる広場です。季節ごとの工作講習会も毎回趣向が凝らされていて、とても楽しいです。
★★★★☆
4.5
嘱託医の先生に子どもの発達について相談できるのは、とても心強いです。専門的な視点からのアドバイスで、安心して子育てに取り組めます。

ここがポイント!

  • 多目的に利用できる大型遊具が充実しており、子どもが飽きずに遊べます。
  • 管理栄養士相談や嘱託医相談があり、子どもの健康や発達に関するサポートが手厚いです。
  • 園庭開放も行っており、一時預かりも利用できる便利な施設です。

奈良市教育センター「キッズ学びのフロア」

本格的な科学体験で、子どもの知的好奇心を刺激!

住所奈良市三条本町13-1 教育センター9F
開所日時学校団体向け予約制 (※一般貸切利用も可能です)
料金要問合せ
アクセスJR奈良駅より徒歩10分 / 駐車場なし

「キッズ学びのフロア」は、プラネタリウムや科学実験教室、ものづくり体験、奈良文化遺産講座など、多岐にわたるプログラムを提供する教育施設です。基本的には学校団体向けの施設ですが、一般の方も貸し切りで利用することが可能です。本格的な設備と専門的なプログラムで、子どもの知的好奇心を大きく育むことができるでしょう。

★★★★★
5.0
プラネタリウムでは、満点の星空に子どもたちも大興奮でした。科学実験も本格的で、深い学びにつながる体験ができます。
★★★★☆
4.5
ものづくり体験では、材料が豊富に用意されているので、子どもの自由な発想力を存分に引き出してくれます。創造力が刺激される良い機会です。

ここがポイント!

  • プラネタリウムを活用した天文教室など、多分野の体験講座を一元的に提供しています。
  • 市の教育センターならではの充実した設備と、専門性の高いプログラム設計が魅力です。
  • 科学実験やものづくり体験など、子どもの発想力を引き出す機会が豊富です。

キッズホリデークラブ (キッズ学びのフロア)

夏休みや週末に!科学とものづくりの探求

開催日時土日祝中心 (講座により異なる)
料金有料 (講座により1,000円~2,000円前後)
会場奈良市教育センター (奈良市三条本町13-1)
アクセスJR奈良駅より徒歩10分 / 近鉄奈良駅より徒歩12分

「キッズホリデークラブ」は、奈良市教育センターで開催される、夏休みや土日祝を中心にバラエティ豊かなプログラムを提供する体験講座です。プラネタリウム投影、科学実験、ものづくり講座など、学びと遊びを組み合わせた内容が魅力。「備長炭電池作り」や「蚕の繭から真綿作り」、「-196℃の実験」など、親子で楽しみながら理科的思考力や創造性を育む機会が豊富に用意されています。

★★★★★
5.0
子どもが炭電池づくりに夢中になり、家に帰ってからも何度も再現しようと挑戦していました。科学への興味が芽生えたようです。
★★★★☆
4.5
人気の講座で抽選でしたが、当選できて本当に良かったです。少人数制なので、先生にじっくり教えてもらえる貴重な体験ができました。

ここがポイント!

  • 市主催の教育センターならではの充実した設備と多彩な連携講師陣による専門的な指導が魅力です。
  • 少人数制の抽選企画もあり、専門性の高い実験や工作を深く体験できます。
  • 理科的思考力や創造力を育む、バラエティ豊かなプログラムが用意されています。

5か月児ぱくぱく教室 (離乳食)

初めての離乳食を安心して始めるための実践講座

開催日時毎月第3水曜日 10:00~11:15
料金無料
会場はぐくみセンター (奈良市三条本町13-1 はぐくみセンター2F)
アクセスJR奈良駅より徒歩3分 / 近鉄奈良駅より徒歩12分

生後5か月頃の赤ちゃんと保護者の方を対象とした「5か月児ぱくぱく教室」では、管理栄養士や保健師が離乳食の進め方や赤ちゃんの成長過程について丁寧に解説してくれます。調理道具やおかゆ、野菜の固さ見本を実際に手に取って学べるハンズオン形式で、実践的かつ安心できる離乳食づくりをサポートします。

★★★★★
5.0
離乳食の具体的な固さの見本があったので、家でも迷わず同じように作ることができました。とても分かりやすかったです。
★★★★☆
4.5
少人数制なので、気軽に質問しやすかったです。離乳食作りのコツをたくさん教えてもらい、安心して進めることができました。

ここがポイント!

  • 公的保健師と栄養士による専門的な指導を無料で受けられる貴重な機会です。
  • 質疑応答の時間が十分に確保され、個別の悩み相談にも丁寧に対応してくれます。
  • 実践的なハンズオン形式で、離乳食作りを具体的に学べます。

パパママサロン

出産前の不安を解消!夫婦で学ぶ育児スキル

開催日時毎月第2金曜日 9:45~11:45
料金無料
会場はぐくみセンター (奈良市三条本町13-1 はぐくみセンター2F)
アクセスJR奈良駅より徒歩3分 / 近鉄奈良駅より徒歩12分

「パパママサロン」は、妊娠22週から32週未満の妊婦さんとパートナーを対象に、助産師や保健師とともに学ぶサロンです。グループワーク、沐浴実習、抱っこトレーニングなどを実施し、赤ちゃん人形を使った実践的な練習を通じて、初めての子育てに必要な技術と夫婦の協力・コミュニケーション力を高めます。出産前の不安を解消し、両親としてのスキルアップを目指せます。

★★★★★
5.0
夫婦で一緒に参加できたのが本当に良かったです。夫も抱っこのコツを学べたので、出産後も協力して子育てできそうです。
★★★★☆
4.5
沐浴の練習で、実際の手順を体で覚えることができました。出産後の具体的なイメージができて、不安がだいぶ減りました。

ここがポイント!

  • 妊娠中期以降の夫婦が一緒に参加できる設計で、パートナーシップを育めます。
  • 出産前の不安解消とペアレンティングスキル向上に特化したプログラムです。
  • 助産師の専門知識を間近で学ぶことができ、安心して育児に臨めます。

星空観測 in ノボテル奈良

都会の屋上で、天体望遠鏡で本格的な星空体験

開催日時7月~8月の土曜日 20:00~21:00
料金1,000円/人
会場ノボテル奈良 (奈良市三条大路1-1-18F ルーフトップテラス)
アクセス近鉄西大寺駅南口より徒歩15分 / JR奈良駅西口無料シャトルバス15分

ノボテル奈良の屋上テラスで、都市の光に負けない本格的な天体望遠鏡を使った星空観測が楽しめます。専門スタッフによる星座や惑星の解説付きで、月のクレーターや惑星のリングもクリアに観測可能。夜風を感じながら、親子で宇宙への興味を深める貴重な機会です。宿泊者以外でも利用できる親子向けナイトプログラムです。

★★★★★
5.0
都会の真ん中とは思えないほど、月や土星のリングがはっきりと見えて感動しました。忘れられない体験です。
★★★★☆
4.5
専門家の方が星座の話を面白くしてくれたので、子どもはすっかり夢中に。家に帰ってからも、自分で星図を調べていて驚きました。

ここがポイント!

  • 宿泊者以外も利用できる親子向けナイトプログラムで、気軽に本格的な星空観察が楽しめます。
  • 街中にいながら本格的な天体望遠鏡を使用し、月や土星などをクリアに観測できます。
  • 専門スタッフによる星座や惑星の解説があり、宇宙への興味を深められます。

昆虫採集 in 奈良教育大学

夜の森を探検!昆虫博士と出会う夏の思い出

開催日時7月~8月の金曜夜 19:00~20:00
料金2,000円/人
会場奈良教育大学キャンパス (奈良市二名町)
アクセス近鉄学園前駅北口より奈良交通バス10分「教育大学前」下車徒歩3分

「昆虫採集 in 奈良教育大学」では、昆虫博士と一緒に夕暮れのキャンパス林を探検し、カブトムシやクワガタ、ホタルなど夜行性の昆虫を捕まえたり、観察したりする貴重な体験ができます。懐中電灯と虫取り網を携え、親子で自然の営みを五感で体感。採集後には専門家による生態解説ミニ講座も開催され、学びも深まります。

★★★★★
5.0
初めての夜間採集に子どもたちは大興奮でした。昆虫博士のお話もとても面白く、新しい発見がたくさんありました。
★★★★☆
4.5
普段見られない希少なホタルを見つけることができて、親子で宝探しのようなワクワク感を味わいました。夏の良い思い出になりました。

ここがポイント!

  • 大学の生物系研究施設ならではの専門スタッフがサポートしてくれるので安心です。
  • 夜の自然観察に特化したプログラムで、普段とは違う神秘的な体験ができます。
  • 小さな命の発見が、子どもの知的好奇心を大きく刺激します。

キッズシェフ体験 in トラットリア・ポンテ 奈良

本格石窯で焼く!親子で楽しむオリジナルピザ作り

開催日時7月~8月の土曜 10:00~12:00
料金3,500円/組 (親子ペア)
会場トラットリア・ポンテ 奈良 (奈良市高天町12-2)
アクセス近鉄奈良駅より徒歩5分

「キッズシェフ体験」では、イタリア直輸入の石窯を使い、生地のこねからトッピング、焼き上げまで親子で協力して本格的なピザ作りを体験できます。地元の食材を活かしたオリジナルトッピングで、食育と手作りの楽しさを同時に学べます。本物のレストランの厨房で、料理人直伝の技術を体験できる貴重な機会です。

★★★★★
5.0
石窯で焼いたピザは初めての体験で、香ばしい香りが食欲をそそりました。子どもも自分で作ったピザに大満足の様子でした。
★★★★☆
4.0
生地をこねる作業がこんなにも楽しいとは思いませんでした。家でもピザ作りに挑戦してみたいです!

ここがポイント!

  • 実店舗の厨房と本格的な石窯を使い、本格的な料理体験ができます。
  • 料理人直伝の技術を学べ、本物のイタリアン体験を通じて食育効果も期待できます。
  • 地元食材を活かしたオリジナルトッピングで、地域の魅力を発見できます。

夏休み親子体験 (箸マナー講座) in ホテルアジール・奈良

一流ホテルで学ぶ、和食の基本とテーブルマナー

開催日時7月25日 (土) 10:30~12:30
料金3,500円/人
会場ホテルアジール・奈良1F大紫路 (奈良市油阪町1-58)
アクセス近鉄奈良駅より徒歩7分 / JR奈良駅より徒歩10分

「箸マナー講座」は、和食文化の基本である「箸使い」を、伝統懐石料理人が直接指導してくれる貴重な体験です。講座の後は、ホテル特製の和食ランチを楽しむ2部構成。食事のマナーと味覚の両方を学べる、ハイブリッドなプログラムです。お子様と一緒に、美しい箸使いを身につけ、上品な食卓を体験しませんか。

★★★★★
5.0
子どもの箸使いが驚くほど上達し、食事の時間がもっと快適になりました。正しい持ち方を学ぶ良い機会になりました。
★★★★☆
4.0
マナーを学んだ後にホテルでのランチが楽しめるので、子どもにとってはご褒美のようでした。美味しくて楽しい時間でした。

ここがポイント!

  • ホテルのダイニングを活用した本格的なマナー教室で、特別な体験ができます。
  • 食事マナーと味覚の両方を学ぶことができる、ハイブリッドなプログラムです。
  • 伝統懐石料理人から直接指導を受けられ、質の高い学びが得られます。

夏休み親子考古学体験(クリアソープで盾形銅鏡づくり)

歴史に触れる!古代の銅鏡をソープで作ろう

開催日時8月18日(日) 13:00~16:00
料金無料
会場奈良市埋蔵文化財調査センター (奈良市大安寺西2-281)
アクセスJR帯解駅より徒歩20分 / バス「大安寺西二丁目」下車徒歩5分

富雄丸山古墳から出土した盾形銅鏡を題材に、クリアソープを使ってオリジナルのミニ銅鏡を作る考古学体験です。拓本(たくほん)体験も実施され、出土品の技術や歴史を楽しく学べます。せっけん素材で鏡を製作するので、小さなお子様でも安心して参加できます。親子で考古学の世界への第一歩を踏み出してみませんか。

★★★★★
5.0
拓本の作業が新鮮で、紙に模様が刻まれていく様子に感動しました。普段できない体験で、とても楽しかったです。
★★★★☆
4.0
出土した鏡の歴史的背景を学んでから、実際に自分で作る作業はとても興味深かったです。親子で夢中になれる時間でした。

ここがポイント!

  • 実際の出土品レプリカを使ったハンズオン体験で、文化財保護の視点も学べます。
  • クリアソープを使うため、安全に楽しみながら制作体験ができます。
  • 日本の歴史と文化に触れる貴重な機会を提供します。

古代の勾玉づくりと鏡の鋳造体験

古代の技術を体験!勾玉と鏡の魅力を発見

開催日時7月24日、7月26日、7月30日、8月7日、8月15日、8月23日 各10:00~12:00
料金要確認 (おおむね1,000円~2,000円)
会場大和高田市中央公民館 (大和高田市西町1-15)
アクセス近鉄大和高田駅より徒歩8分 / JR高田駅より徒歩12分

この体験では、古代の勾玉(まがたま)づくりに加え、低融点金属を使った鏡の鋳造体験を行います。型に金属を流し込み、模様を磨いて光る鏡に仕上げるプロセスを通じて、考古学的な技術や古代人の金属加工法を体感できます。公民館に導入された鋳造装置を使う、珍しい親子向けの金属加工プログラムです。

★★★★★
5.0
冷たい金属が型に流し込まれる瞬間は、子どもたちも興奮していました。普段見られない作業に、目を輝かせていました。
★★★★☆
4.0
鏡をピカピカにするまで磨く作業は、集中力が必要で、良い経験になりました。完成した時の達成感は格別です。

ここがポイント!

  • 公民館に鋳造装置が導入され、親子で本格的な金属加工体験ができます。
  • 古代の勾玉作りと鏡の鋳造を通じて、歴史と技術を楽しく学べます。
  • 完成した鏡は光沢を放ち、達成感を味わえます。

天平たなばた祭り~平城京天平祭・夏~

世界遺産で幻想的な七夕!古代と現代が交差する夏祭り

開催日時8月23日 (金) ~8月25日 (日) 16:00~21:00
料金無料
会場平城宮跡朱雀門ひろば (奈良市二条大路南4-6-1)
アクセス近鉄西大寺駅・JR奈良駅より無料シャトルバス15分 / ぐるっとバス「朱雀門ひろば」下車

世界遺産である平城宮跡を舞台に開催される「天平たなばた祭り」は、奈良時代の七夕祭りを現代に再現した幻想的な夏祭りです。天平七夕行列やろうそくの灯りが織りなす「燈花会」、天体観賞ができる「天平☆星めぐり」など、多彩なコンテンツが満載。ステージイベントやかき氷祭り、カレーEXPOもあり、古代ロマンと現代の祭りが融合した、家族みんなで楽しめる特別な夏の思い出となるでしょう。

★★★★★
5.0
夜になると朱雀門がろうそくの灯りで幻想的に彩られ、とてもロマンチックな雰囲気でした。まるでタイムスリップしたような気分です。
★★★★☆
4.0
子どもと一緒に七夕飾りを作ったり、行列に参加できたりと、特別な体験ができました。子どもは大興奮で、最高の夏の思い出になりました。

ここがポイント!

  • 世界遺産・平城宮跡を舞台に、火と光と音で幻想的な空間が演出されます。
  • 古代と現代が交錯する会場空間で、非日常的な体験ができます。
  • 多彩なコンテンツ(ステージイベント、フードブースなど)で、家族みんなで楽しめます。

奈良市子育てイベント20選!もっともおすすめ3選ランキング!

夏休みの親子参加プログラム20件の中から、特に「充実度」「体験価値」「アクセス」の3つの観点で厳選した、もっともおすすめの3選をランキング形式でご紹介します。

  1. 1

    天平たなばた祭り~平城京天平祭・夏~

    世界遺産の平城宮跡で、古代ロマンと現代の祭りが融合した幻想的な体験ができます。

    選考理由:

    • 歴史×エンタメの融合: 世界遺産を舞台に、灯花会や天平行列など、奈良時代の七夕を現代視点で再現し、五感で体験できます。
    • 多彩なコンテンツ: ステージイベントからかき氷、カレーEXPOまで、子どもの興味を広く引き出すラインナップが魅力です。
    • 家族で無料で楽しめる: 無料で参加でき、費用負担なく夜の幻想的空間を丸ごと満喫できる、コストパフォーマンスに優れたイベントです。
  2. 2

    キッズホリデークラブ (キッズ学びのフロア)

    市主催の本格的な科学実験やものづくりを通して、学びの楽しさを体験できます。

    選考理由:

    • 専門性の高い学び体験: プラネタリウム投影や理科実験、ものづくり講座など、市立教育センターならではの充実した設備で質の高い学びが得られます。
    • 幅広いワークショップ: 「備長炭電池づくり」や「竹とんぼ作り」など多彩で、子どもの科学的好奇心を刺激する内容が豊富です。
    • 少人数制の濃密指導: 抽選制の少人数クラスで専門講師からじっくり学べるため、満足度が高いです。
  3. 3

    子育て広場「にじいろ」

    雨の日でも安心な屋内空間で、子育て相談から一時預かりまで充実したサポートが受けられます。

    選考理由:

    • 全天候型&総合支援: 屋内遊戯スペースと子育て相談機能を併せ持ち、雨天時の遊び場と育児サポートを同時に提供します。
    • 季節講座の充実: 「赤ちゃんがきた!」などのプログラムが豊富で、初期育児期から継続的に利用価値が高いです。
    • アクセス良好: 西ノ京駅徒歩10分、駐車場完備で通いやすく、奈良市子育て支援の中核施設として信頼感があります。

目的別おすすめ!

雨の日でも安心!屋内遊び場を探している場合

天候を気にせず、お子様が思いっきり体を動かせる屋内施設をご紹介します。広々としたスペースで、親子ともにリラックスして過ごせます。

子育てに関する専門的なサポートを受けたい場合

子どもの成長や育児に関する悩みを専門家に相談したい方におすすめの施設です。栄養相談や発達相談など、多角的なサポートが受けられます。

自然体験や特別な学びを深めたい場合

普段できない貴重な体験を通じて、子どもの好奇心や探求心を育みたい方におすすめのイベントや施設です。科学や歴史、自然の魅力を肌で感じられます。

駅チカでアクセス便利な場所を探している場合

電車やバスでのアクセスがしやすく、お出かけの負担が少ない施設やイベントをご紹介します。公共交通機関を利用する方におすすめです。

目次